ズレを生きる私たち --
山本登志哉 /編, 高木光太郎 /編   -- 東京大学出版会 -- 2011.3 -- 22cm -- 279p

資料詳細

タイトル ディスコミュニケーションの心理学
副書名 ズレを生きる私たち
著者名等 山本登志哉 /編, 高木光太郎 /編  
出版 東京大学出版会 2011.3
大きさ等 22cm 279p
分類 361.45
件名 コミュニケーション
著者紹介 【山本】早稲田大学人間科学学術院教授。主要著書・論文に「嬰幼児“所有”行為与其認知結構的発展-日中跨文化比較研究」など。
内容 内容: ズレとしてのコミュニケーション   山本登志哉, 高木光太郎著
内容紹介 意思の疎通や普及に光をあててきた従来の心理学から少し視点をずらすと、生きられた問いに溢れる生の現場が見えてくる。日中韓の文化の間で、世代の間で、また学校や法廷などの場で、気鋭の心理学者たちが挑戦する。
要旨 日中、日韓の文化のあいだで、学校、大学のなかで、あるいは法廷や介護の現場で、「ズレ」をこそ生きる私たちの心理学を試みる。
目次 ズレとしてのコミュニケーション;第1部 対立から共同性へ―生成の現場としてのディスコミュニケーション(ズレの展開としての文化間対話;異文化理解における対の構造のなかでの多声性―お小遣いインタビューでみられる揺れと安定を通して;ズレを通じてお互いを知りあう実践―学校臨床のディスコミュニケーション分析);第2部 日常性の中のディスコミュニケーション(ケア場面における高齢者のコミュニケーションとマテリアル;未来という不在をめぐるディスコミュニケーション―大学生の揺れ続ける未来と共にある実践の在り方;回想とディスコミュニケーション);第3部 ディスコミュニケーションを語り合う(見える文化と見えない文化―「規範化」から見た考察;座談会 ズレながら共にあること);第4部 ディスコミュニケーションを語る視座―理論的検討(ディスコミュニケーション分析の意味―拡張された媒介構造(EMS)の視点から;ディスコミュニケーション事態の形式論―言語的相互作用の微視分析に向けて)
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-011132-4   4-13-011132-9
書誌番号 1111021413

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361.45 一般書 利用可 - 2046313715 iLisvirtual