季刊考古学・別冊 --
右島和夫 /編, 若狭徹 /編, 内山敏行 /編   -- 雄山閣 -- 2011.3 -- 26cm -- 172p

資料詳細

タイトル 古墳時代毛野(けぬ)の実像
シリーズ名 季刊考古学・別冊
著者名等 右島和夫 /編, 若狭徹 /編, 内山敏行 /編  
出版 雄山閣 2011.3
大きさ等 26cm 172p
分類 210.32
件名 古墳 , 群馬県-遺跡・遺物 , 栃木県-遺跡・遺物
注記 タイトル:古墳時代毛野の実像
著者紹介 【右島】1948年生まれ。関西大学大学院文学研究科修士課程修了。群馬県教育委員会などを経て、現在専修大学大学院・群馬大学・高崎経済大学・前橋国際大学講師。主な著書に「東国古墳時代の研究」「古墳構築の復元的研究」など。
内容 内容: 総論 古墳時代の毛野・上毛野・下毛野を考える   右島和夫著
内容紹介 便宜上、律令制の上野国・下野国の中核部分をなす古墳時代の上毛野・下毛野地域を仮に「毛野地域圏」と称して俎上にあげ、具体的な考古学的検討を進める。藤森健太郎による特論も収録。
目次 総論 古墳時代の毛野・上毛野・下毛野を考える;第1章 古墳時代毛野の諸段階(前期の上毛野―外来要素の受容と在地化;前期から中期前半の下毛野;中期の上毛野―共立から小地域経営へ;中期後半から後期前半の下毛野 ほか);第2章 遺構・遺物から見た毛野の諸相(鏡―東国における配布の中心を考える;石製模造品にみる毛野の特質;石棺―舟形石棺秩序を中心に;毛野の埴輪 ほか);特論 文献史料からみた七世紀以前の毛野―上毛野氏をめぐる議論について
ISBN(13)、ISBN 978-4-639-02165-0   4-639-02165-8
書誌番号 1111022303

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.32 一般書 利用可 - 2046352540 iLisvirtual