発達障害を考える・心をつなぐ --
榊原洋一 /著   -- ナツメ社 -- 2011.5 -- 24cm -- 207p

資料詳細

タイトル 図解よくわかる発達障害の子どもたち
副書名 発達障害を考える・心をつなぐ
著者名等 榊原洋一 /著  
出版 ナツメ社 2011.5
大きさ等 24cm 207p
分類 378
件名 障害児
注記 索引あり
著者紹介 1951年東京都生まれ。東京大学医学部卒。東京大学医学部講師、東京大学医学部附属病院小児科医長を経て、現在お茶の水女子大学大学院教授。発達神経学、神経生化学を専門とし、長年、発達障害児の医療に携わる。著書「アスペルガー症候群と学習障害」など。
内容紹介 自閉症、注意欠陥多動性障害、学習障害の特徴について個別に解説。また、日常生活、学校生活上での対応については、個々の発達障害の垣根を取り払い、場面別に説明する。進学、就労に向けた支援についても紹介。
要旨 自閉症、アスペルガー症候群、ADHD、LD…。発達障害のある子どもたちの特性を正しく理解し、やさしくサポートしよう。子どもの特性に合わせた家庭でのサポートのしかたについて、イラストを用いてきめ細かに解説。幼稚園、保育園、小学校などの教育の現場での支援法について、具体的なケース別に詳細に紹介。進学、就労に向けた支援についても解説。
目次 巻頭 早わかり発達障害(病気なの?;原因は育て方にある? ほか);1章 発達障害を理解する(こんなところで困っている子どもたち;「ふつうの子」とどこが違うの? ほか);2章 家庭での接し方・支援のしかた(「しかる」より「ほめる」;簡潔なことばで伝える ほか);3章 学校や幼稚園・保育園での接し方・支援のしかた(許容範囲を認め、無理強いしない;集中しやすい環境づくりを ほか);4章 社会と連携しながら支援を続ける(家庭・幼稚園・学校・行政―幼稚園選び、学校選びのポイント;幼稚園・学校―特別支援教育の体制を強化する ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8163-5063-4   4-8163-5063-2
書誌番号 1111026030
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1111026030

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 378 一般書 利用可 - 2046481057 iLisvirtual