渡邉俊 /著   -- 吉川弘文館 -- 2011.5 -- 22cm -- 268,9p

資料詳細

タイトル 中世社会の刑罰と法観念
著者名等 渡邉俊 /著  
出版 吉川弘文館 2011.5
大きさ等 22cm 268,9p
分類 322.14
件名 法制史-日本-中世 , 刑罰-歴史
注記 索引あり
著者紹介 1977年秋田県生まれ。2000年東北大学文学部卒。07年同大学院文学研究科博士課程後期修了。現在、福岡女子大学国際文理学部講師。主要著書・論文「日本中世のNATION」「検証網野善彦の歴史学」「院政期訴訟における公験の効力」。
内容紹介 古来、執行されてきた刑罰の中世的特徴とは何か。検非違使庁による罪人の拘禁・追放や財産没収の実態分析をもとに中世が成立する様相を追究。また、滅罪と清祓に注目し、神仏を核とする中世固有の法観念を解明。
要旨 古来、執行されてきた刑罰の中世的特徴とは何か。検非違使庁による罪人の拘禁・追放や財産没収の実態分析をもとに中世が成立する様相を追究。また、滅罪と清祓に注目し、神仏を核とする中世固有の法観念を解明する。
目次 本書の視角と課題;第1部 支配権力と刑罰(使庁における追放と財産刑の形成―住宅「壊取」を中心に;使庁と没官領―「宝鏡寺文書」所収売券案の考察;京中獄制の特質と社会的機能);第2部 神仏と法観念(寺領支配における追放・没収刑の論理;滅罪と安穏;『春日清祓記』の基礎的考察;鎌倉期春日社における清祓祭物の徴収とその配分;「罪科」と清祓);「罪」の観点からみた中世社会の秩序
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-02899-8   4-642-02899-4
書誌番号 1111027711

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 322.1 一般書 利用可 - 2069100883 iLisvirtual