鯖江秀樹 /著   -- 水声社 -- 2011.6 -- 22cm -- 276p

資料詳細

タイトル イタリア・ファシズムの芸術政治
著者名等 鯖江秀樹 /著  
出版 水声社 2011.6
大きさ等 22cm 276p
分類 702.37
件名 イタリア美術-歴史 , 芸術と社会 , ファシズム
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1977年姫路市生まれ。神戸市外国語大学外国語学部卒、イタリア政府給費留学生としてローマ第二大学への留学を経て、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。専攻、近代芸術論、イタリア文化史。現在、立命館大学、関西大学非常勤講師。
内容紹介 「ファシズモの芸術」とは何か。政治権力による桎梏のもと、グラムシ、ゴベッティらの卓抜な批評によって浮上するモダン・アートの可能性 不可能性を、絵画・建築の豊富な実例を通して検証する。
要旨 “ファシズモの芸術”とは何か?政治権力による桎梏のもと、グラムシ、ゴベッティらの卓抜な批評によって浮上するモダン・アートの可能性/不可能性を、絵画・建築の豊富な実例を通して検証する。
目次 はじめに 「芸術政治」の展望と方法―アントニオ・グラムシに倣って;第1章 批評家と画家の行方―ピエロ・ゴベッティの絵画論;第2章 ファシズム芸術をめぐる葛藤―ジュゼッペ・ボッタイの文化政策論;第3章 美術史学の政治化―リオネッロ・ヴェントゥーリの美術論;第4章 批評と生への眼差し―エドアルド・ペルシコの建築批評論;第5章 ファシズム文化のための攻防―ジュゼッペ・ボッタイの芸術戦略論;おわりに 様式の不在から多面性へ
ISBN(13)、ISBN 978-4-89176-836-2   4-89176-836-3
書誌番号 1111040711

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 702.3/301 一般書 利用可 - 2046667100 iLisvirtual