真実の日米関係史 -- PHP新書 --
渡部昇一 /著   -- PHP研究所 -- 2011.6 -- 18cm -- 173p

資料詳細

タイトル アメリカが畏怖した日本
副書名 真実の日米関係史
シリーズ名 PHP新書
著者名等 渡部昇一 /著  
出版 PHP研究所 2011.6
大きさ等 18cm 173p
分類 319.1053
件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史
著者紹介 1930年山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。ドイツ・イギリスに留学後、母校で教鞭を執る傍ら、アメリカ各地で講義。上智大学教授を経て、上智大学名誉教授。76年第24回日本エッセイストクラブ賞、85年第1回正論大賞。著書「英文法史」など。
内容紹介 アメリカは排日移民法、ハルノートの提示にいたり、日本は戦争回避の道を閉ざされた。この歴史から何を学ぶべきか。対米戦争に勝つチャンスはあったのか。騎士道なきアメリカという視点から、日米関係史を読み直す。
要旨 中世の欠如した国アメリカ―黒船来航以来、日本に大きな影響を及ぼしたアメリカは、日本海海戦において連合艦隊が圧倒的な勝利を収めたとき、日本を恐れた。スペイン無敵艦隊の敗北など、世界の覇権がうつる天下分け目の大海戦と重なってみえたからだ。アメリカはその後、排日移民法、ワシントン軍縮会議、そしてハルノートの提示にいたり、日本は戦争回避の道を閉ざされた。この歴史から何を学ぶべきか。対米戦争に勝つチャンスはあったのか。騎士道なきアメリカという視点から、日米関係史を読み直す。
目次 第1章 「騎士道精神」がなく、常に自分たちを正義と考える国;第2章 ペリー来航がもたらした友好的な出会い;第3章 アメリカが畏怖した日本;第4章 絶対的排日移民法とブロック経済が導いたもの;第5章 日米開戦「回避」の道を閉ざしたもの;第6章 対米戦争に勝つチャンス;第7章 東京裁判と戦前の日本は悪の刷り込み;第8章 五十年不動の改定日米安保の枠組み;第9章 今こそ、サンフランシスコ講和条約に戻るとき
ISBN(13)、ISBN 978-4-569-79667-3   4-569-79667-2
書誌番号 1111041457

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
金沢 公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2065753017 iLisvirtual