東欧からアメリカに渡ったユダヤの音楽 --
黒田晴之 /著   -- 人文書院 -- 2011.6 -- 19cm -- 284p

資料詳細

タイトル クレズマーの文化史
副書名 東欧からアメリカに渡ったユダヤの音楽
著者名等 黒田晴之 /著  
出版 人文書院 2011.6
大きさ等 19cm 284p
分類 762.3
件名 音楽-ヨーロッパ(東部)-歴史 , ユダヤ人
著者紹介 1961年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科後期博士課程ドイツ文学専攻満期退学。松山大学経済学部教授。専門は20世紀ドイツ文学。95年第37回ドイツ語学文学振興会奨励賞受賞。共著に「ツァロートの道ユダヤ歴史・文化研究」など。
内容紹介 「戦場のピアニスト」「ウスクダラ」「ドナ・ドナ」「やんなっちゃった節」、はたまたトニー谷か…。東欧から極東へ、新大陸アメリカへ。大陸を渡り、時代を越える、小さな音楽を辿る文化史の旅。
要旨 大陸を渡り時代を越える小さな音楽を辿る文化史の旅。クレズマーを聴くディスク・ガイド付き。
目次 序章 ベルリンで聴いたクレズマー・コンサート;第1章 あるピアニストの名前への覚え書き―あるいはクレズマーの起源を探るために;第2章 「縫い目」と「胞子」で辿るクレズマー小史;第3章 シャガールの描いた楽士はどんな音楽を演奏したか(1)―あるいはヴィテプスク時代の画家の周辺にあった音楽;第4章 シャガールの描いた楽士はどんな音楽を演奏したか(2)―あるいはロシア楽命前後のユダヤ人が展開した音楽;第5章 第二次世界大戦中の上海で流れたクレズマー;第6章 「子牛」のまわりにいた人たち―ある歌の来歴をめぐるさまざまな問い;第7章 ユダヤ人の笑いをクレズマーのなかに探る―ミッキー・カッツの翻訳者としての使命;終章 クレズマーが辿った長い旅路の果てに
ISBN(13)、ISBN 978-4-409-10028-8   4-409-10028-9
書誌番号 1111042555

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 762.3 一般書 利用可 - 2046703980 iLisvirtual