音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
落花生
ものと人間の文化史
--
前田和美
/著 --
法政大学出版局 -- 2011.7 -- 20cm -- 301p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
落花生
シリーズ名
ものと人間の文化史
著者名等
前田和美
/著
出版
法政大学出版局 2011.7
大きさ等
20cm 301p
分類
626.3
件名
らっかせい
注記
文献あり
著者紹介
1931年京都市生まれ。三重農林専門学校農学科卒。高知大学名誉教授。国際半乾燥熱帯作物研究所客員主任研究員、JICA「バングラデシュ農業大学院計画」「東部タイ農地保全計画」の短・長期専門家。日本作物学会賞、日本熱帯農業学会賞、日本農学賞及び読売農学賞受賞。
内容紹介
大航海時代に植民地争奪や奴隷貿易により、原産地の南米大陸から世界各地へ伝播した落花生。五大産地における来歴とその文化を世界史の中で跡づけるとともに、日本の栽培先覚者の功績や食文化との関わりを辿る。
要旨
大航海時代に植民地争奪や奴隷貿易により、原産地の南米大陸から世界各地へ伝播した落花生。五大産地の歴史、日本の先覚者の功績や食文化とのかかわりを紹介する。
目次
第1章 「変わり者」のマメ―ラッカセイ;第2章 ラッカセイの生まれ故郷と野生の仲間たち;第3章 ラッカセイの考古学;第4章 アフリカにおける落花生の歴史と文化;第5章 インドにおける落花生の歴史と文化;第6章 アメリカにおける落花生の歴史と文化;第7章 中国における落花生の歴史と文化;第8章 日本における落花生の歴史と文化
ISBN(13)、ISBN
978-4-588-21541-4 4-588-21541-8
書誌番号
1111049233
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1111049233
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
6
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
4階自然科学
Map
626.3
一般書
利用可
-
2046799650
神奈川
公開
Map
626
一般書
利用可
-
2046802970
南
公開
Map
626
一般書
利用可
-
2046795574
磯子
書庫
626
一般書
利用可
-
2046808609
山内
公開
Map
626
一般書
利用可
-
2046808579
泉
書庫
626
一般書
利用可
-
2046795515
ページの先頭へ