富国強兵に挑んだ清末思想家 -- 東方選書 --
永田圭介 /著   -- 東方書店 -- 2011.7 -- 19cm -- 343p

資料詳細

タイトル 厳復
副書名 富国強兵に挑んだ清末思想家
シリーズ名 東方選書
著者名等 永田圭介 /著  
出版 東方書店 2011.7
大きさ等 19cm 343p
分類 125.6
個人件名 厳復
注記 文献あり 年譜あり
著者紹介 1935年大阪生まれ。建築塗装業界に入り、日本建築学会会員を経て、96年日本建築仕上学会賞受賞。装和技研建材科技有限公司副董事長。日本ペンクラブ会員・日本中国文化交流協会会員。著書に「競雄女侠伝-中国女性革命詩人秋瑾の生涯」平成18年度半どんの会芸術文化賞受賞等。
内容紹介 近代国家へと生まれ変わる中国に生きた啓蒙思想家であり、日本の福澤諭吉にも比肩される厳復。祖国のために「富強」を追求した厳復の姿を、同時代に富国強兵への道を歩んだ日本をも視野に入れながら描いた評伝。
要旨 アヘン戦争後の内憂外患から辛亥革命へ。近代国家へと生まれ変わる中国に生きた啓蒙思想家であり、魯迅にも強い影響を与え、日本の福澤諭吉にも比肩される厳復(一八五四~一九二一)の生涯を描く。黎明期の海軍学校に学んだ少年時代と英国留学を経て、日清戦争の敗北に衝撃を受けた厳復は、救国のための精力的な言論活動を開始する。『天演論』などの訳著を世に問う一方、北京大学の維持・改革にも尽力。そして晩年、第一次大戦の殺戮を目の当たりにした厳復が『荘子』に傾倒した理由とは。列強による民族淘汰の危機感の下、祖国のために「富強」を追求した厳復の姿を、同時代に富国強兵への道を歩んだ日本をも視野に入れながら、共感を込めて描く評伝。
目次 第1章 少年時代の環境;第2章 福州船政学堂時代;第3章 実習航海と台湾従軍;第4章 英国留学時代;第5章 北洋水師学堂時代;第6章 甲午戦役(日清戦争);第7章 変法維新運動;第8章 翻訳活動;第9章 生々流転
ISBN(13)、ISBN 978-4-497-21113-2   4-497-21113-4
書誌番号 1111050458

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 125.6 一般書 利用可 - 2046840332 iLisvirtual