松井彰彦 /著   -- 日本経済新聞出版社 -- 2011.7 -- 20cm -- 238p

資料詳細

タイトル 不自由な経済
著者名等 松井彰彦 /著  
出版 日本経済新聞出版社 2011.7
大きさ等 20cm 238p
分類 330.4
件名 経済
注記 並列タイトル:THE NOT-SO-FREE ECONOMY
著者紹介 1962年生まれ。85年東京大学経済学部卒。90年ペンシルベニア大学経済学部助教授、94年筑波大学社会工学系助教授、98年東京大学大学院経済学研究科助教授、2002年より東京大学大学院経済学研究科教授。学術振興会賞など受賞。
内容紹介 日本経済どこがおかしくなっているのか。ゲーム理論の眼鏡をかければ、意外に不自由な日本経済の知られざる論点・解決策が見えてくる。市場の役割から実際の経済問題まで、ゲーム理論の第一人者が軽快に解説する。
要旨 市場を縛ることが、日本に閉塞感を生み出している!世界金融危機、格差から医者不足、教育問題まで、気鋭の経済学者が日本社会の病巣を縦横無尽に解明。
目次 第1部 市場を考える(人はひとりでは生きられない;きつねの手ぶくろ;市場と格差;市場の条件 ほか);第2部 複眼思考で現実を読む(社会の「規範」、分析対象に―経済現象に直結;「倫理性」の衰退と国家介入―本質見極める頭と心;教育再生に市場原理の波―「素人主義」に疑問の声;市場重視の経済学を問う―法律・慣習とも連携 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-532-35472-5   4-532-35472-2
書誌番号 1111051374

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 330.4 一般書 利用可 - 2047154238 iLisvirtual