建築計画の研究・実践の歩み --
「吉武泰水山脈の人々」編集委員会 /編   -- 鹿島出版会 -- 2011.8 -- 26cm -- 393p

資料詳細

タイトル 吉武泰水山脈の人々
副書名 建築計画の研究・実践の歩み
著者名等 「吉武泰水山脈の人々」編集委員会 /編  
出版 鹿島出版会 2011.8
大きさ等 26cm 393p
分類 525.1
件名 建築計画
内容紹介 建築計画学は、いかにして裾野を広げたのか。建築計画学の創始者である故・吉武泰水の薫陶を受けた弟子たちが、学窓を巣立ってから今日までの足跡、研究やそれに関連した実践的な活動の歩みを中心にまとめた書。
要旨 建築計画学は、いかにして裾野を拡げたのか。建築計画学の創始者である故・吉武泰水の薫陶を受けた弟子たちが実践した、建築計画学発展の歩みと成果をまとめた一冊。
目次 吉武先生の思い出―筑波大学へ転任される頃まで;清水建設時代と住総研時代;方法論の確立と住宅研究への展開;農家住宅の住まい方から医療福祉施設計画、ニュータウン計画、農村地域計画;住まいの計画・住まいの文化;「私が死んでもいいと思えるような病棟を設計してください」;病院建築における鮮烈な業績;高齢化対応の計画実践と研究の展開;「〓(ゆう)態論」の展開と農村住宅の建築計画学的研究;幼児施設計画の基礎と展開〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-306-04558-3   4-306-04558-7
書誌番号 1111054290

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 525.1 一般書 利用可 - 2046860791 iLisvirtual