角川選書 --
鷲田清一 /著   -- 角川学芸出版 -- 2011.8 -- 19cm -- 246p

資料詳細

タイトル 「ぐずぐず」の理由
シリーズ名 角川選書
著者名等 鷲田清一 /著  
出版 角川学芸出版 2011.8
大きさ等 19cm 246p
分類 814
件名 日本語-擬音語 , 日本語-擬態語
著者紹介 1949年京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。関西大学文学部教授、大阪大学大学院文学研究科教授、同研究科長・文学部長、同大学理事・副学長、大阪大学総長を経て、大谷大学教授。哲学者。専攻は哲学・倫理学。著書に「夢のもつれ」など。
内容紹介 「のろのろ」「おろおろ」…。動作の擬音ではなく、ふるまいの抽象としての表現が、なぜぴたりとその様態を伝えるのか。いのちの息遣いにふれる言葉、擬態語から現代人の存在感覚を探る。〈受賞情報〉読売文学賞評論・伝記賞(第63回)
要旨 「ぎりぎり」「ぐずぐず」「ふわふわ」「なよなよ」。ドイツ語で「音の絵」と訳される擬態語(オノマトペ)には、「ぶつぶつ」など音と意味が類似するものから、「しぶしぶ」などふるまいや感覚の抽象によるものなど、さまざまな言葉の手ざわりがある。なぜその擬態語ができたのか、「のろのろ」は動作の擬音ではないのになぜぴたりとその佇まいを伝えるのか。オノマトペの特性と表現を現象学的に分析し、現代人のいのちの息遣いや存在感覚を描きだす、「鷲田哲学」の真骨頂。
目次 言葉の感触―序にかえて;1 声のふるまい―オノマトペのさまざまな顔(ぎりぎり;ぐずぐず;ちぐはぐ;ゆらゆら ほか);2 音の絵―オノマトペの構造(音の絵;言葉の内臓感覚;律動と情調;感覚の越境 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-703494-5   4-04-703494-0
書誌番号 1111058252

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 814 一般書 利用可 - 2072631733 iLisvirtual
公開 Map 814 一般書 利用可 - 2046935228 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 814 一般書 利用可 - 2048619846 iLisvirtual
都筑 公開 Map 814 一般書 利用可 - 2046948958 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 814 一般書 利用可 - 2047311414 iLisvirtual