失敗学からの提言 --
畑村洋太郎 /著   -- NHK出版 -- 2011.8 -- 19cm -- 148p

資料詳細

タイトル 「想定外」を想定せよ!
副書名 失敗学からの提言
著者名等 畑村洋太郎 /著  
出版 NHK出版 2011.8
大きさ等 19cm 148p
分類 509.8
件名 安全管理
注記 『だから失敗は起こる』(日本放送出版協会2007年刊)の改稿、再編集
注記 文献あり
著者紹介 1941年東京生まれ。東京大学工学部卒、同大学院工学系研究科修士課程修了。東京大学大学院教授等を経て、現在工学院大学教授、東京大学名誉教授。2001年畑村創造工学研究所主宰。02年失敗学会を立ち上げる。11年東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会委員長。
内容紹介 東日本大震災の津波被害は、なぜかくも甚大になったのか。「失敗学」の提唱者である著者が、様々な事故や失敗の歴史を踏まえ、津波被害の要因を検証するとともに、この苦い経験を今後に生かす方途をも示す。
要旨 東日本大震災の津波による甚大な人命被害は、「想定外」ゆえ仕方がなかったと言えるのか?震災の前後に三陸海岸の実地調査を行った著者が、さまざまな失敗事例の科学・工学的考察を踏まえ、「想定外」の事故・失敗が起こる要因を解き明かす。そのうえで、想定漏れを防ぐための対策や、突発的な事件・事故にどう対処すればよいかを提言する。今後の防災のあり方を考えるための指針となる一書。
目次 第1章 想定とは何か(想定は考えるために必要不可欠;安全性はどのように確保するか ほか);第2章 ありうることは起こる!(ありうることは必ず起こる!;なぜ、「原因究明」が必要なのか ほか);第3章 なぜ、ありうることが忘れられるのか(「ここより下に家を建てるな」;失敗の記憶消滅には法則性がある ほか);第4章 「想定外」を想定せよ!(失敗を防いだ上越新幹線脱線事故;うまくいった「想定」はニュースにならない ほか);第5章 「想定外」にいかに対処するか(全体像を把握する;自分で観察し考えることで「真のベテラン」になれる ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-14-081499-4   4-14-081499-3
書誌番号 1111058894

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 509.8 一般書 利用可 - 2049101280 iLisvirtual
磯子 公開 509 一般書 予約受取待 - 2046942666 iLisvirtual