健康ライブラリーイラスト版 --
片岡正 /監修   -- 講談社 -- 2011.9 -- 21cm -- 98p

資料詳細

タイトル 小児科の上手なかかり方がわかる本
シリーズ名 健康ライブラリーイラスト版
著者名等 片岡正 /監修  
出版 講談社 2011.9
大きさ等 21cm 98p
分類 493.9
件名 小児科学
注記 文献あり
著者紹介 1951年生まれ。78年信州大学医学部卒、78年東京大学医学部附属病院研修医、79年東京都府中病院小児科医員などを経て、84年日本赤十字社医療センター小児科医員として勤務。川崎富作氏に師事。96年かたおか小児科クリニック開院。専門は小児科、小児循環器病、川崎病。
内容紹介 発熱、発疹、けいれん…。急な異変にどう対処すればいいのか。受診のタイミングや症状の伝え方のコツ、悪化を防ぐ家庭での対処法まで徹底図解。小児科を上手に利用するコツをまとめた1冊。
要旨 発熱、発疹、けいれん…急な異変にどう対処する?すぐ受診すべきか、判断の分かれ目はどこ?受診のタイミングや症状の伝え方のコツ、悪化を防ぐ家庭での対処法まで徹底図解。
目次 1 子どもの苦しさを医師に伝える(どこを受診する?―小児科がすべての窓口になる;受診の前に―感染する病気が疑われたら先に電話を ほか);2 かかりつけ医とのよい関係をつくる(かかりつけ医のみつけ方―何でも相談できる近所の開業医がいい;受診のタイミング―おかしいと思ったら午前中か昼間に ほか);3 重大なときこそ冷静に対処する(一刻を争うとき―意識、呼吸、泣き方、顔色で判断する;夜間・救急外来のかかり方―状況や症状を伝え、応急処置を受ける ほか);4 症状を観察して受診を判断する(病気に気づく―家で様子をみることも治療の一つ;発熱、せき、鼻水―機嫌がよく食欲があれば心配ない ほか);5 ホームケアで悪化を防ぐ(薬をうまく使うために―医師の説明どおりに使うのが最も効果的;内服薬ののませ方―味を確認してのみやすい方法で与える ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-259757-9   4-06-259757-8
書誌番号 1111063540

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 493.9 一般書 利用可 - 2047065405 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 子育て 493.9 一般書 利用可 - 2047017168 iLisvirtual
公開 Map 493.9 一般書 利用可 - 2047052680 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 493.9 一般書 利用可 - 2047017150 iLisvirtual
磯子 公開 Map 493.9 一般書 利用可 - 2047150615 iLisvirtual