権力と領域 -- 中世都市研究 --
中世都市研究会 /編   -- 山川出版社 -- 2011.9 -- 21cm -- 315p

資料詳細

タイトル 都市のかたち
副書名 権力と領域
シリーズ名 中世都市研究
著者名等 中世都市研究会 /編  
出版 山川出版社 2011.9
大きさ等 21cm 315p
分類 210.4
件名 日本-歴史-中世 , 都市-日本-歴史-中世
内容 内容: 東北地方の都市のかたちと領域 平泉という領域   八重樫忠郎著
内容紹介 鎌倉、京都、博多…。日本の都市はどのように形成されてきたのか。権力と領域から「都市のかたち」を考える。2010年9月に平泉町で開催された第16回研究集会の記録を基に、新たに原稿を執筆し書籍化。
要旨 世界遺産「平泉」から発信する中世都市論の最前線。鎌倉、京都、博多…日本の都市はどのように形成されてきたのか権力と領域から考える「都市のかたち」。
目次 「都市のかたち―権力と領域―」のテーマ設定と問題提起;第1部 東北地方の都市のかたちと領域(平泉という領域;平泉藤原氏・鎌倉幕府と陸奥国―「都市」・「都市的な場」との関係をめぐって;八重樫、七海報告へのコメント;都市平泉成立の淵源に出羽国城柵の存在;十一~十二世紀の陸奥国府と府中;白鳥館遺跡―平泉遺跡の最新動向;慈恵塚と慈恵大師伝承―平成二十二年度骨寺村荘園遺跡調査成果から);第2部 列島の都市のかたちと領域(中世前期の京都―その領域変化と特質;成立期鎌倉のかたち―鎌倉の道・館・寺;中世都市博多の都市領域と境界;都市領域と経塚);第3部 討論の概要;第4部 都市・城館研究の最新動向2010・4~2011・3
ISBN(13)、ISBN 978-4-634-16052-1   4-634-16052-8
書誌番号 1111063570

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.4 一般書 利用可 - 2047013324 iLisvirtual