宗教はなぜ必要か --
宇野弘之 /著   -- 国書刊行会 -- 2011.9 -- 20cm -- 360p

資料詳細

タイトル 無宗教亡国論
副書名 宗教はなぜ必要か
著者名等 宇野弘之 /著  
出版 国書刊行会 2011.9
大きさ等 20cm 360p
分類 161.3
件名 宗教社会学
著者紹介 1944年愛知県生まれ。69年東洋大学大学院文学研究科修士課程修了。72年同大学院博士課程でインド学仏教学を専攻研鑽。98年介護福祉士養成校として専門学校「新国際福祉カレッジ」、救急救命士養成校として「国際医療福祉専門学校」千葉校を設置、学校長に就任。宗教哲学者。
内容紹介 無信仰が自らの生き方を見失わせ、アイデンティティーの形成を妨げている。現代社会の病理を探り、廃仏毀釈、戦後の情操教育と宗教教育に現代社会の病根を発見。現代社会論から現代史を射程にした壮大な宗教擁護論。
要旨 現代における仏教の役割を探すため、現代社会の病理現象を解きほぐしていくと、そこには無信仰の影が…現代社会論から現代史を射程にした壮大な宗教擁護論。
目次 二十一世紀という時代社会;現代病理社会の背景;二十一世紀社会に生きる子どもの育て方;宗教はなぜ必要か―宗教不要論に応えて;現代社会の生活実感;自業自得の現代史―誤った国策、その舵取り
ISBN(13)、ISBN 978-4-336-05420-3   4-336-05420-7
書誌番号 1111066355
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1111066355

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 161.3 一般書 利用可 - 2047045188 iLisvirtual
磯子 公開 Map 161 一般書 利用可 - 2048508980 iLisvirtual