鴨下重彦 /編, 木畑洋一 /編, 池田信雄 /編, 川中子義勝 /編   -- 東京大学出版会 -- 2011.11 -- 20cm -- 351p

資料詳細

タイトル 矢内原忠雄
著者名等 鴨下重彦 /編, 木畑洋一 /編, 池田信雄 /編, 川中子義勝 /編  
出版 東京大学出版会 2011.11
大きさ等 20cm 351p
分類 289.1
個人件名 矢内原忠雄
著者紹介 【鴨下】1934年生まれ。東京大学名誉教授、小児医学研究振興財団理事長。医学、小児科学専攻。矢内原総長在任中に東京大学在学、毎日曜、今井館で聖書の教えを直接受ける。「現代に求められる教養を問う-新渡戸稲造、南原繁、矢内原忠雄、吉田富三に学ぶ」など。
内容 内容: 生涯 昭和初期からの風雪の人   鴨下重彦著
内容紹介 戦前・戦後の歴史の奔流のなかで、一貫して絶対平和と真の民主主義を訴え、戦後日本の知と心の再建を担った東大総長・矢内原忠雄。没後50年を迎えた今、その生涯・学問・信仰・教育の軌跡を改めて辿る。
要旨 戦前にはその学問で軍団主義と戦い、戦後における価値観の崩壊の中では日本人の知と心の再建を担った矢内原。その生涯・学問・信仰・教育の軌跡を改めて辿る。いま、日本の傷をいやすものは、何か。
目次 1 生涯(昭和初期からの風雪の人);2 学問(植民政策論・国際関係論;台湾との関わり―花瓶の思い出;南洋群島研究;植民地研究と「植民」概念);3 信仰(「宗教改革論」と東大聖書研究会;信仰と学問―一九三〇年代を中心に;伝道者・牧会者・聖書研究者);4 矢内原忠雄と教養学部(教養学部の船出;想い出の矢内原忠雄と教養学部)
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-003370-1   4-13-003370-0
書誌番号 1111077471

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 289/ヤ 一般書 利用可 - 2047239446 iLisvirtual