近世被差別民の活動領域 --
大熊哲雄 /著, 斎藤洋一 /著, 坂井康人 /著, 藤沢靖介 /著   -- 現代書館 -- 2011.11 -- 20cm -- 230p

資料詳細

タイトル 旦那場
副書名 近世被差別民の活動領域
著者名等 大熊哲雄 /著, 斎藤洋一 /著, 坂井康人 /著, 藤沢靖介 /著  
出版 現代書館 2011.11
大きさ等 20cm 230p
分類 361.86
件名 部落問題-歴史
注記 文献あり
著者紹介 【大熊】1942年東京都生まれ。群馬県部落史研究会に所属。高校教員の傍ら、近世部落史研究に従事。共著「部落の生活史」「東日本の近世部落の具体像」など。
内容 内容: 弾左衛門体制下における長吏旦那場   大熊哲雄著
内容紹介 被差別民の研究において、新たに旦那場の存在が注目されている。長吏・かわた・芸能民・民間宗教者の仕事と役割の在り方を新たな視点で解明。旦那場・勧進場をテーマとする初の単行本。
要旨 長吏・かわた・芸能民・民間宗教者の仕事と役割の在り方を新たな視点で解明。
目次 第1章 弾左衛門体制下における長吏旦那場(長吏・かわたの旦那場について;第一の特徴―職場(旦那場)分割が徹底していた点;第二の特徴―二重構造で成り立っていた職場(旦那場);第三の特徴―「非人」支配を組み込んだ構造;第四の特徴―弾左衛門による職場や長吏・「非人」への貢税が確立);第2章 信州の旦那場と一把稲(「旦那場」に注目させられた史料;先学の研究から;旦那場(一把稲)の始まりと終わり;一把稲とは;部落の人々が旦那場で担ったこと;旦那場(一把稲)の経済的価値;旦那場の仕切り;旦那場(一把稲)はどこから);第3章 北関東の地域社会における警備活動―旦那場から見えること(勧進と旦那場・勧進場;長吏・「非人」の警備の役割;幕府・藩による長吏・「非人」の役編成(牢番・行刑));第4章 旦那場・勧進場とは何か(斃牛馬処理と旦那場;長吏の旦那場の多面的構造;民間宗教者・芸能民の旦那場;長吏・かたわろ芸能民・民間宗教者との争論)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7684-5664-4   4-7684-5664-2
書誌番号 1111077946
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1111077946

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361.8 一般書 利用可 - 2047242455 iLisvirtual
都筑 公開 Map 361.8 一般書 利用可 - 2047392384 iLisvirtual