皆保険50年目の岐路 -- シリーズ新福祉国家構想 --
二宮厚美 /編, 福祉国家構想研究会 /編   -- 大月書店 -- 2011.12 -- 19cm -- 217p

資料詳細

タイトル 誰でも安心できる医療保障へ
副書名 皆保険50年目の岐路
シリーズ名 シリーズ新福祉国家構想
著者名等 二宮厚美 /編, 福祉国家構想研究会 /編  
出版 大月書店 2011.12
大きさ等 19cm 217p
分類 364.4
件名 医療制度-日本
著者紹介 1947年生まれ。神戸大学教授。主な著書「ジェンダー平等の経済学-男女の発達を担う福祉国家へ」ほか。
内容 内容: 医療保障をめぐる現代的対決点と新福祉国家   二宮厚美著
内容紹介 保険料の増額や窓口負担の重圧。3.11後、さらに勢いを増す医療の市場主義的改悪の動き…。暮らしと生存を支える医療制度の実現に向け、対抗構想を提示する。日本の社会保障を本気で変えるための1冊。
要旨 日本の社会保障を本気で変える。保険料の増額や窓口負担の重圧。3.11後、さらに勢いを増す医療の市場主義的改悪の動き―。暮らしと生存を支える医療制度の実現に向け、対抗構想を提示する。
目次 序章 医療保障をめぐる現代的対決点と新福祉国家(医療保障と現物給付原則;医療保障と保険原理の衝突関係;国民皆保険をめぐる「人権原理vs.保険原理」の攻防ライン;新自由主義的バックラッシュ期の医療政策;本書の見通し);第1章 民主党政権と医療政策の新自由主義化(新自由主義的改革の基本的性格と民主党;新自由主義的社会保障改革の構図;民主党政権の社会保障改革;民主党政権における医療政策の新自由主義化;医療政策の市場化・分権化・保険主義に対抗する視点と課題);第2章 二一世紀の医療保障をめぐる争点と焦点(国保の危機と曲がり角に立つ地域医療;後期高齢者医療制度のねらいと構造;高齢者と地域医療の将来をめぐる争点);第3章 医療保障をめぐる対決点と国民皆保険体制の展望(医療保障をめぐる対決点とは;医療制度構造改革は、いかに進められたか;対抗の方向と具体的構想);第4章 社会保障・医療財政の現状と財政原則(社会保障財政の現状;医療費の現状;医療・社会保障の財政原則)
ISBN(13)、ISBN 978-4-272-36071-0   4-272-36071-X
書誌番号 1111089649

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 364.4 一般書 利用可 - 2048527895 iLisvirtual