新潮選書 --
石川九楊 /著   -- 新潮社 -- 2011.12 -- 20cm -- 166p

資料詳細

タイトル 説き語り日本書史
シリーズ名 新潮選書
著者名等 石川九楊 /著  
出版 新潮社 2011.12
大きさ等 20cm 166p
分類 728.21
件名 書道-日本-歴史
著者紹介 1945年福井生まれ。京都大学法学部卒。「書は筆蝕の芸術である」ことを解き明かし、書家、評論家として活動。京都精華大学教授。90年『書の終焉』でサントリー学芸賞、2002年『日本書史』で毎日出版文化賞、09年『近代書史』で大佛次郎賞を受賞。著書に『中國書史』など。
内容紹介 空海の書の奇怪な表現が意味するものは。「白氏詩巻」はなぜ日本文化の精髄なのか。俊成が書にもたらした革命とは。三筆・三蹟の書はどこがすごいのか。古代から近代に至る、日本の書の歴史の全貌をやさしく語る。
要旨 鑿で刻る書に始まる三千五百年の厚みをもつ中国の歴史に楷行書の時代になってから途中乗車し、いち早く近代化することによって、中国書史から途中下車したのが、日本書史である―三筆、三蹟、俊成、一休、良寛、さらには明治の元勲まで。古代から近代にいたる日本書史のダイナミックな流れを一望に収める。思索する書家がやさしく語る日本書史の入門編。
目次 第1章 書史への途中乗車―中国時代の書;第2章 漢字の中核化―擬似中国時代の書;第3章 日本文字の誕生―日本時代の書;第4章 中世の書―大陸禅の亡命と流儀書道;第5章 近世の書―西欧文明との出会い;第6章 書史からの途中下車―世界段階への扉
ISBN(13)、ISBN 978-4-10-603694-1   4-10-603694-0
書誌番号 1111090570

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 728.2 一般書 利用可 - 2047499944 iLisvirtual
公開 Map 728 一般書 利用可 - 2047503119 iLisvirtual
公開 Map 728 一般書 利用可 - 2047506908 iLisvirtual
港南 公開 Map 728 一般書 利用可 - 2047535045 iLisvirtual
磯子 公開 Map 728 一般書 利用可 - 2047495191 iLisvirtual
金沢 公開 Map 728 一般書 利用可 - 2047503020 iLisvirtual
港北 公開 Map 728 一般書 利用可 - 2047499758 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 728 一般書 利用可 - 2047495140 iLisvirtual
公開 Map 728 一般書 利用可 - 2047498441 iLisvirtual