世界一辛辣で毒気のある人生訓 --
ラ・ロシュフコー /著, 住友進 /訳   -- 日本能率協会マネジメントセンター -- 2011.12 -- 19cm -- 365p

資料詳細

タイトル 〈新訳〉ラ・ロシュフコー賢者の言葉
副書名 世界一辛辣で毒気のある人生訓
著者名等 ラ・ロシュフコー /著, 住友進 /訳  
出版 日本能率協会マネジメントセンター 2011.12
大きさ等 19cm 365p
分類 957
注記 Maxims./の翻訳
注記 文献あり
著者紹介 【ロシュフコー】1613年生まれ。80年没。15歳を前にしての婚姻を機に、宮廷人となる。その後、軍務に服する。幾度となく戦場に赴く。軍務を離れた後に、サロンに出入りし、そこで箴言をつくるようになる。フランスの名門貴族であり、モラリスト文学者。
内容紹介 17世紀フランスで、多くの文化人から酷評されたにもかかわらず、最高峰の散文と評される奇書、ラ・ロシュフコーの「箴言集」。その良さを失わないように現代流に翻訳した1冊。
要旨 人間の深淵洞察から導き出された言葉だから、心にぐさりと突き刺さる。17世紀フランスで多くの文化人から酷評されたにもかかわらず、最高峰の散文と評される奇書の新訳。
目次 1 箴言(美徳とされていても、うまくその場を取り繕ったり、人にうまく取り入るための手段だったりする。;かつてほめていたものを、今はくさしていることに気づくことほど、きまりの悪いことはない。;練りに練った考えより、ふと頭に浮かんでくる考えのほうが正しいことが少なくない。;人を支配するより、人に支配されないようにするほうが難しい。;誰にも頼らずに自分ひとりでやっていけると考えるのは大間違いだ。;私欲を満たすためには、あらゆる種類の美徳と悪徳が総動員されるものだ。;人がどんなにほめてくれても、そこで使われるほめ言葉はどこかで耳にしたおざなりのほめ言葉ばかりのことが多い;紳士にとって、狂おしい恋は許されるが、愚かな恋は許されない。;運命は人間の欠点を利用し、出世させることが少なくない。;大きな事を成し遂げるには、新しくチャンスをつくるより、現れてきたチャンスに全エネルギーを注ぐことだ。);2 削除された箴言(自己愛とは、自分自身にたいして抱く愛であり、自分にたいするあらゆることを愛することである。;あらゆる情念のなかで、もっとも知られていないのが怠惰である。;社交生活で、馴れ馴れしい雰囲気が漂い始めてくると、・
ISBN(13)、ISBN 978-4-8207-1830-7   4-8207-1830-4
書誌番号 1111091735

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 957 一般書 利用可 - 2047475360 iLisvirtual
公開 Map 957 一般書 利用可 - 2047476855 iLisvirtual