技術者の絆が結んだ高品質な生糸づくりの夢 -- 地球選書 --
山田浩司 /著   -- ダイヤモンド・ビッグ社 -- 2012.1 -- 19cm -- 205p

資料詳細

タイトル シルク大国インドに継承された日本の養蚕の技
副書名 技術者の絆が結んだ高品質な生糸づくりの夢
シリーズ名 地球選書
著者名等 山田浩司 /著  
出版 ダイヤモンド・ビッグ社 2012.1
大きさ等 19cm 205p
分類 632.25
件名 蚕糸業-インド , 技術援助(日本)-インド
注記 文献あり
著者紹介 1963年岐阜県出身。上智大学大学院経済学研究科、日本福祉大学大学院国際社会開発研究科修了。民間金融機関勤務を経て、93年JICA入構。2000年より世界銀行出向。03年JICA復帰。07年インド事務所次長を経て、10年より国際協力機構研究所参事役。
内容紹介 南インドにおいて1990年代の初めから16年にわたって行われた、養蚕の技術協力プロジェクトの足跡を辿った書。プロジェクトがインドの社会・経済・環境に、どんな役割を果たしたのかを見つめる試み。
要旨 明治より近代国家への発展を支えた日本の養蚕。戦後、急速に衰退したその高い技術が南インドで地域経済に大きな貢献をしている。だが、ここまでの道程は平坦ではなかった。技術移転や技術指導は文化と文化の衝突である。現地の風土にあわせた技術と知識の継承により高品質な生糸づくりをめざして奮闘した長期にわたるプロジェクトの報告。
目次 プロローグ 日本の養蚕技術の継承:一線級の人材を投入した国際協力プロジェクト;第1章 マユはどうやってできるのか:カイコのライフサイクル50日;第2章 二化性養蚕プロジェクトの目標:良質の生糸をつくるために;第3章 南インド養蚕前史:熱帯二化性養蚕技術確立への長い道のり;第4章 プロジェクト第1期~第2期:研究所の技術開発から現場での技術実証へ;第5章 プロジェクト第3期:新しい二化性養蚕技術、本格的普及拡大へ;第6章 プロジェクト16年の成果:二化性養蚕技術協力による地域の総合的発展;第7章 プロジェクトの自立発展:コラールゴールド、回転まぶし、面的拡大;第8章 プロジェクトからの示唆と教訓:南インドと世界の養蚕の今後;エピローグ インド養蚕協力が残したもの
ISBN(13)、ISBN 978-4-478-04221-2   4-478-04221-7
書誌番号 1112002219
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1112002219

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 632.2 一般書 利用可 - 2047554880 iLisvirtual