古代から現代までの遊びと社会 --
増川宏一 /著   -- 平凡社 -- 2012.2 -- 20cm -- 335,11p

資料詳細

タイトル 日本遊戯史
副書名 古代から現代までの遊びと社会
著者名等 増川宏一 /著  
出版 平凡社 2012.2
大きさ等 20cm 335,11p
分類 384.5
件名 遊戯-歴史
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1930年長崎市生まれ。旧制甲南高等学校卒。以来、将棋史および盤上遊戯史を研究。大英博物館リーディングチーム・メンバー、国際チェス史研究グループ会員、遊戯史学会会長、日本将棋連盟歴史文化アドバイザー。第17回将棋ペンクラブ大賞特別賞受賞。著書「賭博の日本史」など。
内容紹介 記録にあらわれた古代の遊戯から創造と転換期の中世、多様で華麗な世界の近世を経て、近現代の隆盛と変貌へと至る日本の遊びを文化史として記述した、第一人者による初めての全史。
要旨 遊戯の流行の原因と盛衰を探り、取りまく各時代の社会的環境に注目して、日本人の積極性と活動性を表わす遊びの真実を伝える初めての全史。
目次 第1章 遊びの伝来と定着(記録に現われた遊び(一)―七世紀まで;記録に現われた遊び(二)―八世紀 ほか);第2章 中世の遊び(動乱期の遊び;四一半―一三世紀 ほか);第3章 華麗な遊びの世界(碁家、将棋家の誕生;かるたの普及―一七、一八世紀 ほか);第4章 遊びの近代と現代(新旧の遊び(一)―維新直後;新旧の遊び(二)―明治初年 ほか);終章 遊戯史研究(遊戯史の研究―戦前まで;戦後の再出発 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-582-46814-4   4-582-46814-4
書誌番号 1112009014

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 384.5 一般書 利用可 - 2048659260 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 384 一般書 利用可 - 2049148464 iLisvirtual
金沢 公開 Map 384 一般書 利用可 - 2051339307 iLisvirtual
港北 公開 Map 384 一般書 利用可 - 2048444361 iLisvirtual
公開 Map 384 一般書 利用可 - 2048648390 iLisvirtual
山内 公開 Map 384 一般書 利用可 - 2048617860 iLisvirtual
都筑 公開 Map 384 一般書 利用可 - 2048663713 iLisvirtual