歴史のなかの「移民国家」アメリカ --
貴堂嘉之 /著   -- 名古屋大学出版会 -- 2012.2 -- 22cm -- 282,74p

資料詳細

タイトル アメリカ合衆国と中国人移民
副書名 歴史のなかの「移民国家」アメリカ
著者名等 貴堂嘉之 /著  
出版 名古屋大学出版会 2012.2
大きさ等 22cm 282,74p
分類 334.453
件名 移民・植民(中国)-アメリカ合衆国-歴史
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1966年東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程中退。東京大学教養学部助手、千葉大学文学部史学科助教授を経て、現在、一橋大学大学院社会学研究科教授。著訳書「アメリカニズムと「人種」」、R.G.リー「オリエンタルズ」他。
内容紹介 奴隷国家から移民国家へ。だが、そこには中国人問題が存在した。アジアからの眼差しで、人種や性や労働の問題が交錯する南北戦争後の「アメリカ人」の境界画定の動きを鋭く読み解き、アメリカ史像の核心をうつ力作。
要旨 アジアから問い直す―奴隷国家から移民国家へ。しかし、そこには「中国人問題」が存在した。南北戦争後の国家と社会の再編のなか、帝国的拡大と人種や性や労働の問題が交錯する“アメリカ人”の境界画定の動きを鋭く読み解き、アメリカ史像の核心をうつ。
目次 第1部 南北戦争・再建期の「中国人問題」―移民流入~一八八二年(移民と「苦力」―奴隷解放期のグローバル・ヒストリー;サンフランシスコの民衆世界と排華暴動;連邦政府の中国人移民政策―一八六八年バーリンゲイム条約から一八八二年排華移民法へ;“アメリカ人”の境界と中国人移民―風刺画のなかのネーション・セクシュアリティ・人種);第2部 排華移民法成立以後の「中国人問題」―一八八二~一九〇六年(労働騎士団の結社の文化と「中国人問題」―一八八五年ロックスプリングズ暴動;世紀転換期の中国人移民政策の変容―“アメリカ人”の境界の帝国的再編);結語 アメリカ合衆国における「中国人問題」の歴史的意義
ISBN(13)、ISBN 978-4-8158-0690-3   4-8158-0690-X
書誌番号 1112013698
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1112013698

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 334.4 一般書 利用可 - 2048659201 iLisvirtual