同成社古代史選書 --
磯村幸男 /著   -- 同成社 -- 2012.3 -- 22cm -- 229p

資料詳細

タイトル 日本古代の賤民
シリーズ名 同成社古代史選書
著者名等 磯村幸男 /著  
出版 同成社 2012.3
大きさ等 22cm 229p
分類 210.3
件名 日本-歴史-古代 , 賤民-日本-歴史-古代
著者紹介 1948年愛知県生まれ。72年北海道大学文学部卒。同年、福岡県教育庁文化課技術職員。97年文化庁文化財調査官。2002年文化庁主任文化財調査官。06年福岡県教育庁文化財保護課長。現在、福岡県世界遺産登録推進室参事。主要論文「北部九州の古代防衛施設」など。
内容紹介 最底辺に位置づけられ賤民として捉えられた人々が、社会構造の変容の中でどのように存在していったのか。「東大寺奴婢帳」など、8世紀の資料を基にその実態を克明に追い、最下層の視点から社会全体の解明をはかる。
要旨 最底辺に位置づけられ賎民として捉えられた人々が、社会構造の変容の中でどのように存在していったのか。著者は「東大寺奴婢帳」や「観世音寺奴婢帳」等、八世紀の資料をもとにその実態を克明に追い、最下層の視点から社会全体の解明をはかる。
目次 序章 賎民史研究の視角(賎民史研究の捉え方と課題;日本古代の奴婢について―“家人的形態”ということ);第1章 東大寺奴婢帳の研究(官奴司の東大寺への貢進;東大寺の奴婢集積―諸国買取貢進奴婢と寺家買取奴婢;大宅朝臣可是麻呂の貢賎について);第2章 地方における賎民の展開(戸籍・計帳に見る大規模家族の奴婢集積;古代村落における階層分化についての一考察;観世音寺の奴婢について);終章 日本古代の賎民
ISBN(13)、ISBN 978-4-88621-593-2   4-88621-593-9
書誌番号 1112016999

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.3 一般書 利用可 - 2048695097 iLisvirtual