ファシリテータのちから --
高橋陽一 /著   -- 武蔵野美術大学出版局 -- 2012.3 -- 21cm -- 233p

資料詳細

タイトル 造形ワークショップを支える
副書名 ファシリテータのちから
著者名等 高橋陽一 /著  
出版 武蔵野美術大学出版局 2012.3
大きさ等 21cm 233p
分類 707
件名 造形教育
著者紹介 1963年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。日本教育史を専攻。武蔵野美術大学造形学部教授。著書に「美術と福祉とワークショップ」ほか。
内容紹介 造形ワークショップを支える、ファシリテータに求められる能力とは。武蔵野美術大学「美術と福祉プログラム」や「造形ファシリテーション能力獲得プログラム」の成果を踏まえて、教育学の視点から論じた1冊。
要旨 なぜワークショップをやるのか?どうしてアートなの?ファシリテータに求められる能力とは?さまざまな疑問に教育学の視点から答え、新たな美術教育の可能性を提示する。
目次 はじめに この本のためのガイドツアーとして;第1章 教育からみた造形ワークショップ;第2章 企画力―プランニングの立脚点;第3章 組織力―プレゼンテーションとコミュニケーション;第4章 記録力―記録と表現のプロセスとして;第5章 これからの造形ワークショップにむけた質疑応答;資料編 造形ファシリテーション能力獲得プログラムなどの概要
ISBN(13)、ISBN 978-4-86463-006-1   4-86463-006-2
書誌番号 1112025143

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 707 一般書 利用可 - 2048665120 iLisvirtual