その起源からアセスメントまで --
森谷寛之 /著   -- 金剛出版 -- 2012.3 -- 22cm -- 232p

資料詳細

タイトル コラージュ療法実践の手引き
副書名 その起源からアセスメントまで
著者名等 森谷寛之 /著  
出版 金剛出版 2012.3
大きさ等 22cm 232p
分類 146.8
件名 コラージュ療法
注記 文献あり
著者紹介 1947年岡山県生まれ。70年京都大学工学部卒。72年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。78年京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。愛知医科大学助教授、鳴門教育大学学校教育学部教授を経て、現在、京都文教大学教授。臨床心理士。
内容紹介 簡単で適用範囲が広く、奥深い方法で、病院・教育・福祉など、様々な分野に適用されているコラージュ療法。本書では、開発者である著者が、発想のエピソードと発展の歴史、理論的背景、実践活用の方法などを綴る。
要旨 コラージュ療法は「持ち運べる箱庭」のコンセプトのもとに1987年に開発された。簡単で適用範囲が広く、奥深い方法で、病院、教育、産業、福祉などさまざまな分野に適用されている。本書では、開発者である著者によって、発想のエピソードと発展の歴史、理論的背景、実践活用の方法が述べられ、美術におけるコラージュとの異同についても考察されている。特筆すべきは、著者がこれまでの心理臨床経験をまとめあげ、練り上げたアセスメントと解釈についての理論である。対概念を用いた判断軸を設定し、作品から、その「意味方向」と「量」を読み込んでいく手法は、本療法だけではなく、広く心理臨床実践におけるアセスメントを考えるうえで貴重な示唆を与えるものとなるであろう。事例もライフサイクルに沿って小学生から思春期・青年期、中年、高齢者までのものが示され、最終章では集大成として、実践事例に即して解説される。コラージュ療法を知るためのもっとも基本となる必読書である。
目次 第1部 コラージュ療法の成り立ち(コラージュ療法の開発の経過;コラージュ療法の発想とその理論的背景―砂遊び・箱庭・コラージュ;コラージュ療法の発展の歩み―先行研究と歴史的位置づけ);第2部 コラージュ療法の実践活用(コラージュ療法の実際;コラージュ療法のアセスメント;コラージュ作品と心理発達課題のテーマ―エリクソンの心理発達図表を軸として;コラージュ療法の実践―臨床への適用)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7724-1244-5   4-7724-1244-1
書誌番号 1112026111

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 146.8 一般書 利用可 - 2048676424 iLisvirtual