その中間言語的特徴 -- 海外の日本語シリーズ --
ダニエル・ロング /著, 新井正人 /著, 真田信治 /監修   -- 明治書院 -- 2012.4 -- 21cm -- 171p

資料詳細

タイトル マリアナ諸島に残存(ざんぞん)する日本語
副書名 その中間言語的特徴
シリーズ名 海外の日本語シリーズ
著者名等 ダニエル・ロング /著, 新井正人 /著, 真田信治 /監修  
出版 明治書院 2012.4
大きさ等 21cm 171p
分類 810.9
件名 言語政策-日本-歴史 , 植民地政策-日本 , マリアナ諸島
注記 タイトル:マリアナ諸島に残存する日本語
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【ロング】大阪大学大学院修了。首都大学東京教授。主著に「日本語からたどる文化」「世界の言語景観日本の言語景観-景色のなかのことば-」「南大東島の人と自然」など。
内容紹介 マリアナ諸島に残存する日本語についての、フィールドワークの結果と分析を紹介。沖縄や八丈島の方言との関わりなどにもふれ、日本語の中間言語的な文法特徴に関しての問題提起をしている。
要旨 マリアナ諸島地域(サイパン、テニアン、ロタ)においてフィールドワークを行い、その残存日本語の中間言語的特徴を明らかにしつつ、現地での日本語教育史をオーラルヒストリーの形でまとめる。
目次 第1章 マリアナ諸島の歴史的背景;第2章 研究の概説;第3章 オーラルヒストリーからみる実態;第4章 「名詞+する」の生産性;第5章 「の」による修飾;第6章 新しく作られた文法的区別―被修飾名詞による修飾の違い;第7章 新情報を表す「でしょ」;第8章 残存日本語の方言的特徴;第9章 サイパンのカロリン島に入った日本語;第10章 南の島々における「言語交流」
ISBN(13)、ISBN 978-4-625-43449-5   4-625-43449-1
書誌番号 1112027661

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 810.9 一般書 利用可 - 2049266637 iLisvirtual