アメリカを変えた50年代「悪書」狩り --
デヴィッド・ハジュー /〔著〕, 小野耕世 /訳, 中山ゆかり /訳   -- 岩波書店 -- 2012.5 -- 20cm -- 422,40p

資料詳細

タイトル 有害コミック撲滅!
副書名 アメリカを変えた50年代「悪書」狩り
著者名等 デヴィッド・ハジュー /〔著〕, 小野耕世 /訳, 中山ゆかり /訳  
出版 岩波書店 2012.5
大きさ等 20cm 422,40p
分類 726.1
件名 漫画-アメリカ合衆国-歴史 , 禁止本
注記 The ten-cent plague./の翻訳
著者紹介 【ハジュー】音楽と大衆文化の評論家。コロンビア大学大学院教授。
内容紹介 暴力・流血・性的シーンが少年非行を助長するという世論によって、アメリカから「有害コミック」が一掃され、900人近い原作者や作画家が追放された。当時の関係者に取材し、何が起こったのかを詳細に裏付ける。
要旨 一九五〇年代前半のアメリカで、暴力・流血・性的シーンが少年非行を助長するという主張に世論が同調し、「有害コミック」が一掃された。コミックブックの黄金時代は一気に終焉を迎え、九百人近い原作者や作画家たちが追放され、二度と復帰することはなかった。本書は、当時の関係者に取材し、何が起こったのかを詳細に裏づけた労作。日本の悪書追放運動との関連を考察する「訳者あとがき」を付す。
目次 社会なんかくそくらえ―アメリカン・コミックス誕生;金かせぎだったのさ―コミックスのゴールド・ラッシュ時代;犯罪はひきあう―犯罪コミックス大躍進;若者が危ない―カトリック教会の禁書リスト;血だまり―コミックス弾劾の声;では、ぼくらがなすべきことをしよう―有害コミックスを燃やせ!;ウーファーとツイーター―大騒ぎは続く;ラブだ…ラブだ…ラブなんだ!!―花開くロマンス・コミックス;ニュートレンド―ホラー・コミックスの大ブーム;頚静脈のなかのユーモア―ゲインズとカーツマン、『マッド』創刊;パニック―『マッド』の姉妹紙『パニック』;ペイン博士の勝利―ワーサムの新著『無垢なる者たちへの誘惑』;われわれは何を怖れているのか?―公聴会が開かれる;もう、うんざりなんだ!―ゲインズは反撃したが;マーフィーの法則―コミックス・コードという自主検閲;受難は続く―ゲインズが選んだ道
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-025415-1   4-00-025415-4
書誌番号 1112040776

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 726.1 一般書 利用可 - 2049254221 iLisvirtual