お雇い外国人F.W.ストレンジの活躍 -- 小学館101新書 --
高橋孝蔵 /著   -- 小学館 -- 2012.6 -- 18cm -- 221p

資料詳細

タイトル 倫敦から来た近代スポーツの伝道師
副書名 お雇い外国人F.W.ストレンジの活躍
シリーズ名 小学館101新書
著者名等 高橋孝蔵 /著  
出版 小学館 2012.6
大きさ等 18cm 221p
分類 289.3
個人件名 ストレンジ,フレデリック・ウィリアム
注記 文献あり
著者紹介 1936年広島県生まれ。東京外国語大学ロシア語科卒。丸紅に入社し、シベリア開発を含めたソビエト連邦貿易を担当。サテライト・ジャパンを経て松竹に勤務。退職後のライフワークとして、日本の近代スポーツの父であるF.W.ストレンジの調査・研究を行う。
内容紹介 お雇い英語教師として明治8年に欧米から来日し、ボートや陸上競技などを学生に教えてスポーツを楽しむ基盤を築き、日本近代スポーツの父と呼ばれたF.W.ストレンジ。その奮闘ぶりを描いた1冊。
要旨 明治初期、日本の近代化を一気に推進させる原動力になったのは、欧米から来日した専門家―お雇い外国人―である。スポーツの分野では、英語教師として明治8年に21歳で来日した英国人F・W・ストレンジが、日本初のスポーツ紹介書を出版し、スポーツマンシップを説き、運動会を開催してこれを各地に普及させた。さらに「部活」のシステムを作った。運動どころではないという明治維新後の逆境の中で、粘り強くボートや陸上競技などを学生に教えてスポーツを楽しむ基盤を築き、日本近代スポーツの父と呼ばれたお雇い外国人の奮闘ぶりを活写する。
目次 第1章 ストレンジは誰か;第2章 日本とイギリス;第3章 運命の出会い;第4章 テームズ川でボートを漕ぐ日々;第5章 教師ストレンジの誕生;第6章 イギリス仕込みの「スポーツの伝道師」;第7章 その精神は死なず
ISBN(13)、ISBN 978-4-09-825136-0   4-09-825136-1
書誌番号 1112041346

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 289/ス 一般書 利用可 - 2049262712 iLisvirtual
磯子 公開 Map 289/ス 一般書 利用可 - 2051189674 iLisvirtual