ちくま新書 --
中北徹 /著   -- 筑摩書房 -- 2012.6 -- 18cm -- 253p

資料詳細

タイトル 通貨を考える
シリーズ名 ちくま新書
著者名等 中北徹 /著  
出版 筑摩書房 2012.6
大きさ等 18cm 253p
分類 338.97
件名 国際通貨
注記 文献あり
著者紹介 1951年生まれ。一橋大学経済学部卒業後、外務省入省。ケンブリッジ大学経済学大学院修了後、東洋大学経済学部教授。専門は国際経済学、金融論。官邸の諮問機関であるアジア・ゲートウェイ戦略会議で座長代理を務める。主な著書に「エコノミクス入門国際経済」など。
内容紹介 「円高が続くのはなぜか」「人民元の国際化はすすむのか」といった議論の補助線として、「財政」と「決済」という側面に光をあて、まったく新しい観点から国際金融を問いなおす。未来志向の経済学。
要旨 いま、国際金融の構造が揺らぎ、次々に新しい問題が湧出している。「円高が続くのはなぜか」「ユーロ危機はなぜくすぶり続けるのか」「人民元の国際化はすすむのか」。こうした議論の補助線として、「財政」と「決済」という側面に光をあて、まったく新しい観点から国際金融を問いなおす。ケインズやハイエクの議論を参照しながら、「これから何ができるのか」を考える未来志向の経済学。
目次 第1章 ユーロ危機は何を物語るのか―通貨戦略の実相をみる(ユーロ危機の実状;ユーロ危機発生の背景;ユーロ危機の分析;今後の展望);第2章 通貨と金融、そして、財政の関係(財政と通貨危機;財政統合と通貨の問題;通貨危機、財政危機、金融危機);第3章 国際通貨と為替変動―ブレトンウッズ体制からのパラダイムシフト(国際金融のニュー・アプローチ;共通通貨vs.複数通貨;為替レートの変動とリスクへの対処);第4章 クロスボーダー決済(国際決済の仕組みとその特徴;外国為替市場とその決済機能;国際決済からみた基軸通貨とは?);第5章 アジア経済圏と通貨戦略(ドル基軸通貨体制とレジーム・シフト;日中間での通貨金融協力の可能性;日本にとっての通貨戦略―円の国際化)
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-06669-5   4-480-06669-1
書誌番号 1112041975

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 338.9 一般書 利用可 - 2049273900 iLisvirtual
公開 Map 338 一般書 利用可 - 2049277990 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 338 一般書 利用可 - 2049278082 iLisvirtual
金沢 公開 Map 338 一般書 利用可 - 2064435038 iLisvirtual
公開 Map 338.9 一般書 利用可 - 2049280575 iLisvirtual
山内 公開 Map 338 一般書 利用可 - 2049292778 iLisvirtual
都筑 公開 Map 338.9 一般書 利用可 - 2049567157 iLisvirtual