立川武蔵 /編   -- 法藏館 -- 2012.6 -- 21cm -- 325p

資料詳細

タイトル アジアの仏教と神々
著者名等 立川武蔵 /編  
出版 法藏館 2012.6
大きさ等 21cm 325p
分類 182.2
件名 仏教-アジア
著者紹介 1942年生まれ。専攻はインド学・仏教学。国立民族学博物館名誉教授。主な著書に「中論の思想」「中論サンスクリット索引」「ヒンドゥー神話の神々」ほか。
内容 内容: インド 仏教とヒンドゥー教   立川武蔵著
内容紹介 土着の神々を吸収し、死者儀礼に関わり、豊饒な世界を築いたアジアの仏教。仏教学、人類学、歴史学の研究者21名が、仏教と在地の神々の関わりを考察することにより、仏教の生きた姿を解き明かし、その本質に迫る。
要旨 土着の神を吸収し、死者儀礼に関わり、豊饒な世界を築いたアジアの仏教。仏教学、人類学、歴史学の研究者21名が、仏と神の関わりから「生きた仏教」の姿を浮き彫りにする。
目次 インド 仏教とヒンドゥー教―バクティ崇拝の誕生;スリランカ シンハラ仏教徒のパリッタ儀礼と神々;ネパール 玉座の少女―クマリ;チベット チベットの仏教とポン教;ミャンマー ミャンマー上座仏教の世界―出家者の視点から;タイ タイの仏教と神々;カンボジア カンボジア農村における死者儀礼;ラオス ラオスの仏教と精霊信仰;ベトナム ベトナム仏教に影響を与えた民間信仰について―三府・四府聖母信仰を中心として;インドネシア インドネシア・バリ島における大乗仏教;中国 中国仏教と『盂蘭盆経』;台湾 台湾の仏教と神々;韓国 韓国仏教における神々―山神と神宗を中心として;日本 法令・祈願・葬送にみる神と仏;日本 流行神・シャーマン・霊神―近世日本の「神人習合」
ISBN(13)、ISBN 978-4-8318-7450-4   4-8318-7450-7
書誌番号 1112043256

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 182.2 一般書 利用可 - 2048390008 iLisvirtual