なぜその発明・発見はノーベル賞につながったのか? -- サイエンス・アイ新書 --
大宮信光 /著   -- ソフトバンククリエイティブ -- 2012.6 -- 18cm -- 262p

資料詳細

タイトル 現代科学の大発明・大発見50
副書名 なぜその発明・発見はノーベル賞につながったのか?
シリーズ名 サイエンス・アイ新書
著者名等 大宮信光 /著  
出版 ソフトバンククリエイティブ 2012.6
大きさ等 18cm 262p
分類 402
件名 科学-歴史-近代 , 科学者 , ノーベル賞
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1938年東京生まれ。東京教育大学在学中から家庭教師、塾経営を行い、67年にSF同人誌「宇宙塵」に参加。78年ごろからSF乱学者、科学評論家を名乗る。科学ジャーナリスト。おもな著書に「科学理論ハンドブック50〈物理・化学編〉」など。
内容紹介 ノーベル物理学賞、化学賞、生理学医学賞の受賞者とその功績を追いかけると、現代科学の発展の推移を知ることができる。日本人受賞者15名の功績と、候補者まで解説した本書で、その発展を学ぼう。
要旨 ダイナマイトを発明したノーベルの遺言にもとづき、人類のために偉大なる貢献をした人々に贈られるようになったのが、「ノーベル賞」である。ノーベル物理学賞、化学賞、生理学医学賞の受賞者とその功績を追いかけると、現代科学の発展の推移を知ることができる。そして次に誰が受賞するのかも。日本人受賞者15名の功績と、候補者までバッチリ解説した本書で、現代科学を楽しんでほしい。
目次 第1章 現代物理学の大発見・大発明―ノーベル物理学賞(ダイオードの発明;集積回路(IC)の発明 ほか);第2章 現代化学の大発見・大発明―ノーベル化学賞(フロンティア軌道理論;分子エレクトロニクスの開拓者 ほか);第3章 現代生物学の大発見・大発明―ノーベル化学賞(ミクロの営みを“見える化”した;光合成の解明 ほか);第4章 現代医学の大発見・大発明―ノーベル生理学医学賞(抗原抗体反応を遺伝子レベルで解明;アレルギーの基本メカニズムの解明 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7973-4200-0   4-7973-4200-5
書誌番号 1112044576

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 402 一般書 利用可 - 2049320453 iLisvirtual