岩波ジュニア新書 --
竹信三恵子 /著   -- 岩波書店 -- 2012.6 -- 18cm -- 191,3p

資料詳細

タイトル しあわせに働ける社会へ
シリーズ名 岩波ジュニア新書
著者名等 竹信三恵子 /著  
出版 岩波書店 2012.6
大きさ等 18cm 191,3p
分類 366.021
件名 労働問題-日本
注記 文献あり
著者紹介 1953年生まれ。76年朝日新聞社入社。経済部記者、シンガポール特派員、学芸部次長、総合研究センター主任研究員、編集委員兼論説委員等を経て、2011年退社。現在和光大学現代人間学部教授。日本労働ペンクラブ賞、貧困ジャーナリズム大賞受賞。著書に「日本株式会社の女たち」等。
内容紹介 厳しさを増す若年層の就職と、苛酷な労働による離職者たち。誰もがしあわせに働ける社会にするために必要な労働政策や、働く者に必要な知識とは何か。多くの労働現場を取材してきた著者が、様々な事例をもとに提言。
要旨 長引く不況の影響を受け、若者たちの就職が厳しさを増す一方、働き口があっても苛酷な労働に心身の健康を損ねて退職を余儀なくされる者もいる。誰もがしあわせに働ける社会にするために必要な労働政策とは何か?働く者に必要な知識とは?多くの労働現場を丹念に取材してきた著者が、さまざまな事例をもとに提言する。
目次 第1章 就職難は若者のせいなのか(それは「ぜいたく」なのか;それは「スキル」のせいなのか ほか);第2章 正社員、大手企業なら安心なのか(会社は「働く」の足がかりにすぎない;「社畜」といわれた人びと ほか);第3章 まともな働き方をさぐる(「前期ロスジェネ」からの出発;ブラック企業の連続 ほか);第4章 落とし穴に備える自分づくり(落とし穴を知っている人、知らない人;働くことの楽しさと苦しさ ほか);第5章 しあわせに働ける仕組みづくり(それは偉い人が考えればいいこと?;過労死を防ぐ労働時間制度 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-500715-8   4-00-500715-5
書誌番号 1112046868

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map ティーンズ 新書 366.0 一般書 利用可 - 2049387698 iLisvirtual
戸塚 公開 Map ティーンズ 366 一般書 利用可 - 2049389399 iLisvirtual