感性による社会探究 --
宮原浩二郎 /著, 藤阪新吾 /著   -- ミネルヴァ書房 -- 2012.7 -- 20cm -- 376,16p

資料詳細

タイトル 社会美学への招待
副書名 感性による社会探究
著者名等 宮原浩二郎 /著, 藤阪新吾 /著  
出版 ミネルヴァ書房 2012.7
大きさ等 20cm 376,16p
分類 361
件名 社会学 , 美学
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【宮原】1956年生まれ。86年ウィスコンシン大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、関西学院大学社会学部教授。主著「貴人論」「ことばの臨床社会学」「変身願望」「論力の時代」。
内容紹介 社会を「感性で味わう」とはいかなることか。「社会」を自分自身の眼で見、耳で聴き、五感や直観を通して「感じとる」ことのできる場としてとらえ、「社会美学」という新たな学問テーマを立ち上げる試み。
要旨 私たちは身のまわりの「社会」を感性を通じて味わうことがある。「社会」はときに味わい深い人びとの関係性の場であり、意図せずに現われる美的状況でもある。本書は、「社会」を自分自身の眼で見、耳で聴き、五感や直観を通して「感じとる」ことのできる場としてとらえ、「社会美学(social aesthetics)」という新たな学問テーマを立ち上げる試みである。
目次 第1部 社会美学の射程(社会美学とは何か;石川三四郎の社会美学;感性的社会探究の再発見;社会美のつづり方);第2部 社会の感性的探究(鮨屋を味わう;商店街を味わう;テーブルを味わう;映画『ゴッド・ファーザー』のテーブル);第3部 美・感性と社会をめぐる考察(美と正義について;感性的快の社会性について;社会美学と交わりの豊かさ)
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-06359-8   4-623-06359-3
書誌番号 1112051107

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361 一般書 利用可 - 2049431310 iLisvirtual