1945-89 --
中村隆英 /著   -- 東洋経済新報社 -- 2012.8 -- 15cm -- p485~897,27p

資料詳細

タイトル 昭和史 下
各巻タイトル 1945-89
著者名等 中村隆英 /著  
出版 東洋経済新報社 2012.8
大きさ等 15cm p485~897,27p
分類 210.7
件名 日本-歴史-昭和時代
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1925年東京生まれ。52年東京大学経済学部卒。東京大学教授、お茶の水女子大学教授、東洋英和女学院大学教授を歴任、東京大学名誉教授。主著に「現代の日本経済」等。本書で93年大佛次郎賞を、その英訳版で2004年日本学士院賞を受賞。
内容紹介 武装を好まぬ「経済大国」はいかに育まれ、ピークを迎えたのか。敗戦後の息詰まる外交、めざましい経済復興、続く国際化の時代。昭和後半期の歴史を描く。〈受賞情報〉大佛次郎賞(第20回)
要旨 武装を好まぬ「経済大国」はいかに育まれ、ピークを迎えたのか。敗戦後の息詰まる外交、めざましい経済復興、続く国際化の時代。政治・経済・社会・文化を複合的にとらえた現代史。第20回大佛次郎賞受賞。
目次 第5章 占領・民主化・復興(占領の開始;戦後の政治と社会;戦後復興と占領政策の転換;朝鮮戦争とサンフランシスコ調印);第6章 「もはや戦後ではない」(吉田内閣の倒壊;一九五〇年代前半の経済と社会;一九五五年体制の成立;第二党としての社会党;高度成長の出発;所得倍増);第7章 成長を通じての変貌(池田内閣後期;佐藤の政治;日常化した成長;成長への反抗;ナショナリズムの変容と復活;高度成長の終焉);第8章 「大国化」と「国際化」(世界のなかの日本;自民党の内紛;石油危機後の経済過程;第二次石油危機と財政再建;石油危機以後の社会;プラザ合意以後;戦後史をふりかえって)
ISBN(13)、ISBN 978-4-492-06187-9   4-492-06187-8
書誌番号 1112055451

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 文庫本 210.7/198 一般書 利用可 - 2070710776 iLisvirtual
中央 書庫 文庫本 210.7/198 一般書 利用可 - 2049593476 iLisvirtual
公開 Map 文庫本 210.7 一般書 利用可 - 2049693152 iLisvirtual
公開 Map 文庫本 210.7 一般書 利用可 - 2062027749 iLisvirtual
港北 公開 Map 文庫本 210.7 一般書 利用可 - 2049577330 iLisvirtual
都筑 公開 文庫本 210.7 一般書 貸出中 - 2070262463 iLisvirtual
公開 Map 文庫本 210.7 一般書 利用可 - 2061045298 iLisvirtual