CIE USIS映画とVOAラジオ --
土屋由香 /編, 吉見俊哉 /編   -- 東京大学出版会 -- 2012.7 -- 22cm -- 377,9p

資料詳細

タイトル 占領する眼・占領する声
副書名 CIE USIS映画とVOAラジオ
著者名等 土屋由香 /編, 吉見俊哉 /編  
出版 東京大学出版会 2012.7
大きさ等 22cm 377,9p
分類 778.253
件名 映画-アメリカ合衆国-歴史 , ラジオ放送-アメリカ合衆国-歴史 , 日本管理政策
注記 並列タイトル:Occupying Eyes,Occupying Voices
注記 索引あり
著者紹介 【土屋】愛媛大学法文学部教授。著書に「親米日本の構築」「日米同盟論」「1920年代の日本と国際関係」「アメリカ・ジェンダー史研究入門」「文化冷戦の時代」など。
内容 内容: 総論 文化冷戦と戦後日本   土屋由香, 吉見俊哉, 井川充雄著
内容紹介 原子力平和利用、衛生思想など、多様な領域に及び、私たちの社会や生活に浸透するアメリカ広報文化戦略。映画とラジオを駆使した冷戦期のアメリカのメディア戦略を辿り、アジアにおける文化冷戦の受容と展開を解明。
要旨 アメリカは世界の親米民主化に乗り出した。原子力平和利用、学問教養、スポーツ、衛生思想―多様な領域に及び、私たちの社会や生活に浸透するアメリカ広報文化戦略の実像。
目次 総論 文化冷戦と戦後日本―CIE/USIS映画とVOAラジオ;第1部 政策としてのメディア冷戦(アジア太平洋における政策とプロパンガンダ―冷戦期におけるアメリカ心理戦の文脈;原子力平和利用USIS映画―核ある世界へのコンセンサス形成;VOAフォーラム―「教養番組」とプロパガンダの交差するところ;冷戦期アジアにおけるVOAの展開と中断所の世界的配置;冷戦期アメリカの民族国家形成への介入とヘゲモニー構築の最前線―在韓米国広報院の映画;農村青年のカリフォルニア訪問―アメリカ文化外交の場としての家族農場);第2部 メディア冷戦を受容する(冷戦期のアメリカ広報外交とスポーツ―CIE映画とVOAラジオ放送におけるスポーツ関連コンテンツの積極的利用;衛生家族の誕生―CIE映画からUSIS映画へ、連続される家族の肖像;敗者による敗者のための映像―CIE映画教育と日本製CIE映画について;CIE映画/スライドの日本的受容―「新潟」という事例から;もう一つのメディアとしての博覧会―原子力平和利用博の受容;CIE映画フィルムのアーカイビング)
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-026232-3   4-13-026232-7
書誌番号 1112056532

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 778.2 一般書 利用可 - 2049542910 iLisvirtual