ニセ科学、デタラメな統計結果、間違った学説に振り回されないためのリテラシー講座 -- ポピュラーサイエンス --
シェリー・シーサラー /著, 今西康子 /訳   -- 飛鳥新社 -- 2012.8 -- 20cm -- 269p

資料詳細

タイトル 「悪意の情報」を見破る方法
副書名 ニセ科学、デタラメな統計結果、間違った学説に振り回されないためのリテラシー講座
シリーズ名 ポピュラーサイエンス
著者名等 シェリー・シーサラー /著, 今西康子 /訳  
出版 飛鳥新社 2012.8
大きさ等 20cm 269p
分類 404
件名 科学
注記 Lies,damned lies,and science./の翻訳
著者紹介 【シーサラー】サイエンス・ライター。カリフォルニア大学サンディエゴ校で、科学の研究成果を一般人に説明する手法を科学の専門家に教えている。「サンディエゴ・ユニオン・トリビューン」紙で科学に関する読者の質問に答えるコラムを担当。邦訳書「知りたがり屋たちの質問」。
内容紹介 メディアにあふれる科学や統計データの悪用や誤用。そうした罠を避けるためのリテラシー講座、開講。「ニセ科学」論の第一人者・菊池誠の解説文付き。日常生活に影響を及ぼす科学関連の問題を理解するのに役立つ本。
目次 第1章 よくある科学への思い込み―まず解いておくべき誤解について;第2章 利害と科学情報の関係性―立場によって、科学の情報にもバイアスがかかる;第3章 科学問題は2択クイズじゃない―さまざまな問題が白黒つけられない理由;第4章 コンテクストと選択―背景・文脈を理解しなければ、正しい判断はできない;第5章 偶然と因果関係との境界線―「たまたま」と「必然」をわけるのは何か;第6章 特殊か普遍か―科学データの適用範囲について;第7章 数字のトリック―統計数字を読み解くためには;第8章 社会における科学―科学と政治の間にあるもの;第9章 情報の落とし穴―科学を正しく理解するために;結び 本書で紹介した知恵20箇条
ISBN(13)、ISBN 978-4-86410-187-5   4-86410-187-6
書誌番号 1112056539

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 404 一般書 利用可 - 2049542731 iLisvirtual