ある劇評家の告白 --
渡辺保 /著   -- 演劇出版社 -- 2012.9 -- 20cm -- 357p

資料詳細

タイトル 私の歌舞伎遍歴
副書名 ある劇評家の告白
著者名等 渡辺保 /著  
出版 演劇出版社 2012.9
大きさ等 20cm 357p
分類 774
件名 歌舞伎
著者紹介 1936年東京生まれ。58年慶應義塾大学経済学部卒業後、東宝入社。東宝演劇部企画室を経て、65年「歌舞伎に女優を」で評論家デビュー。演劇評論家。芸術選奨文部大臣新人賞、読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞等受賞。2000年紫綬褒章受章。
内容紹介 劇評家・渡辺保が幼少時代からどのように歌舞伎と接してきたのか。新旧の歌舞伎俳優をはじめ、文楽、新劇、劇評など、様々な視点から語られる。番外編「三十問三十答」も収録。月刊「演劇界」の連載を書籍化。
要旨 劇評家渡辺保が幼少時代からどのように歌舞伎と接してきたか―。十五代目羽左衛門、六代目菊五郎、初代吉右衛門、七代目三津五郎、初代白鸚、六代目歌右衛門、七代目梅幸、四代目雀右衛門、七代目芝翫、坂田藤十郎、仁左衛門、玉三郎などの歌舞伎俳優をはじめ、文楽、新劇、劇評等、さまざまな視点から語られる。また、「舞台を見る眼の養い方はありますか?」などの質問へ率直に答えた「三十問三十答」も同時収録。
目次 蔵の中の羽左衛門;六代目菊五郎;錦絵の人々;三宅周太郎と「型」;二つのバイブル;初代吉右衛門;七代目三津五郎;山城の「と」;スタニスラフスキーの『俳優修業』;二人の「一夫」〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-86184-006-7   4-86184-006-6
書誌番号 1112063583
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1112063583

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 774 一般書 利用可 - 2049671540 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 774 一般書 利用可 - 2070795836 iLisvirtual