近現代文学講義 -- 新書y --
福田和也 /著   -- 洋泉社 -- 2012.9 -- 18cm -- 284p

資料詳細

タイトル 病気と日本文学
副書名 近現代文学講義
シリーズ名 新書y
著者名等 福田和也 /著  
出版 洋泉社 2012.9
大きさ等 18cm 284p
分類 910.26
件名 日本文学-歴史-近代 , 病気
著者紹介 1960年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒、同大学院文学研究科仏文学専攻修士課程修了。現在、慶應義塾大学環境情報学部教授。文芸評論家。93年「日本の家郷」で三島由紀夫賞、96年「甘美な人生」で平林たい子文学賞、2002年「地ひらく」で山本七平賞受賞。
内容 内容: 近代日本文学の源流
内容紹介 正岡子規、夏目漱石、芥川龍之介、川端康成、松本清張らの作品を「病気」という観点から縦横無尽に論じ、文学の本質を炙り出す。慶應義塾大学での迫真の講義を再構成。「病気」から読み解く、日本文学。
要旨 子規の結核、漱石の胃潰瘍と神経衰弱、芥川の神経症と自殺、北條民雄のハンセン氏病、川端の創作した架空の病、武田泰淳の描いた精神病院、柄谷の論じた近代という病―。身体に、そして精神に密接に結びついた様々な「病」。斬新な切り口から、文学史、近現代史、そして文学と批評の本質が鮮やかに浮かび上がる。著者の慶應義塾大学での迫真の講義を再構成して収録。
目次 第1講 近代日本文学の源流―正岡子規『仰臥漫録』;第2講 近代小説の宿命―夏目漱石『明暗』;第3講 私小説のリアリティ―宇野浩二『思い川・枯木のある風景・蔵の中』;第4講 作家のキャリアとしての自殺―芥川龍之介『河童・或阿呆の一生』;第5講 実名不明の作家―北條民雄『いのちの初夜』;第6講 戦後文学における「身体」と「死体」―椎名麟三『自由の彼方で』;第7講 社会派ミステリーにおける「病気」―松本清張『砂の器』;第8講 正気と狂気の狭間の架空の病―川端康成『たんぽぽ』;第9講 近代社会における神―武田泰淳『富士』;第10講 近代という病―柄谷行人『意味という病』;特別講義 女性の身体と文学―円地文子『朱を奪うもの』三部作
ISBN(13)、ISBN 978-4-8003-0009-6   4-8003-0009-6
書誌番号 1112064794

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 910 一般書 利用可 - 2049715318 iLisvirtual