Citizenship Education -- キーステージ21ソーシャルブックス --
長沼豊 /編著, 大久保正弘 /編著, バーナード・クリック /ほか著, 鈴木崇弘 /訳, 由井一成 /訳   -- キーステージ21 -- 2012.10 -- 21cm -- 212p

資料詳細

タイトル 社会を変える教育
副書名 Citizenship Education 英国のシティズンシップ教育とクリック・レポートから
シリーズ名 キーステージ21ソーシャルブックス
著者名等 長沼豊 /編著, 大久保正弘 /編著, バーナード・クリック /ほか著, 鈴木崇弘 /訳, 由井一成 /訳  
出版 キーステージ21 2012.10
大きさ等 21cm 212p
分類 379
件名 公民教育
著者紹介 【長沼】高校・大学時代からボランティア活動にかかわり、学習院中等科教諭を経て1999年から学習院大学教職課程助教授。その後、准教授を経て2009年から学習院大学教授。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。日本特別活動学会副会長などを務める。
内容 内容: 現下の教育課題とシティズンシップ教育   長沼豊著
内容紹介 英国で導入され、各国で話題を呼んでいるシティズンシップ教育。本書では、英国のシティズンシップ教育と日本の公民教育を比較分析し、日本での導入の可能性について論考。公教育のありかたを問う1冊。
要旨 2002年に英国で導入されたシティズンシップ教育が各国で話題を呼んでいる。地域社会の支え合いやボランティア活動などの社会参加、民主主義社会の有権者としての政治参加の知識と技能を育む教育カリキュラムである。バーナード・クリックを座長とした英国諮問委員会報告書「シティズンシップのための教育と学校で民主主義を学ぶために」を翻訳し、収録。本報告書を読み解き、英国のシティズンシップの教育と日本の公民教育を比較分析し、日本での導入の可能性について論考。公教育のありかたを問う一冊。
目次 第1編 現下の教育課題とシティズンシップ教育(教育をめぐる現代的課題とシティズンシップ;社会参加・政治参加としてのシティズンシップ教育);第2編 わが国におけるCitizenship Educationの導入の可能性について―英国の事例との比較分析から(社会の変化と日本の教育における状況;わが国における社会科の系譜とCitizenshipの教育をめぐる新しい動き;英国の教育改革とCitizenship Educationの導入過程 ほか);第3編 シティズンシップのための教育と学校で民主主義を学ぶために(はじめに;提言;詳説)
ISBN(13)、ISBN 978-4-904933-01-5   4-904933-01-X
書誌番号 1112073023

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 379 一般書 利用可 - 2051027410 iLisvirtual