作曲家グランツベルクの生涯 --
アストリート・フライアイゼン /著, 藤川芳朗 /訳   -- 中央公論新社 -- 2012.12 -- 20cm -- 317p

資料詳細

タイトル ピアフのためにシャンソンを
副書名 作曲家グランツベルクの生涯
著者名等 アストリート・フライアイゼン /著, 藤川芳朗 /訳  
出版 中央公論新社 2012.12
大きさ等 20cm 317p
分類 762.35
個人件名 グランツベルク,ノルベルト
注記 Chanson fu¨r Edith./の翻訳
注記 作品目録あり 年譜あり
著者紹介 【フライアイゼン】1969年ヴュルツブルク生まれ。同市にある大学で歴史学と中国研究を学び、中国の杭州大学に留学。97年からバイエルン放送局レポーター。
内容紹介 名曲「私の回転木馬」「パダム…パダム」で知られるユダヤ人作曲家が、ピアフによりドイツ軍から匿われ、執拗な性癖に翻弄された日々を回想。激動の時代をともに生き抜いた知られざる伴侶による証言録。
要旨 「私の回転木馬」「パダム…パダム」で知られるユダヤ人作曲家が、ピアフによってある時はドイツ軍の脅威から救われ、ある時は奇妙な愛欲に翻弄された日々を回想。激動の時代をともに生き抜いた知られざる伴侶による証言録。
目次 ママ、この音楽、どうして笑ってるの?この音楽は泣いてるよ、どうして?―ヴュルツブルクの子ども時代;ハンス・アルバースはとっても親切にしてくれたよ―ベルリン“アドミラルスパラスト”で若い指揮者として;『私をつかまえて、さあ、早く!』―“コメディアン・ハルモニスツ”のための映画音楽とビリー・ワイルダー;「家には帰らないで!ゲシュタポが二人、待ちかまえています。」―フランスへの逃亡;二曲が大ヒットしたんだよ。でも印税は入らず仕舞いさ。―ナチがパリまで追いかけてきて;「私の素敵なノノ!あなたのフィフィより」―エディット・ピアフと過ごした時;『パダム…パダム』―盗まれる寸前だった世界的なヒット曲;今はピエール・ミネがぼくの名前―偽名でティノ・ロッシと演奏旅行に;ストップ・ウォッチ片手に鍛えたよ、手入れに備えてね―エディット・ピアフの口利きで伯爵夫人の城にかくまわれる;作曲したのはぼく、でも売れっ子になったのは別人―生き延びるために、はした金で作品を売る〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-004451-9   4-12-004451-3
書誌番号 1112090208

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 762.3/827 一般書 利用可 - 2049821380 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 762.3 一般書 利用可 - 2050073672 iLisvirtual