いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ --
宮本武蔵 /著, 城島明彦 /訳   -- 致知出版社 -- 2012.12 -- 19cm -- 163p

資料詳細

タイトル 五輪書
シリーズ名 いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ
著者名等 宮本武蔵 /著, 城島明彦 /訳  
出版 致知出版社 2012.12
大きさ等 19cm 163p
分類 789.3
件名 剣道 , 兵法
注記 年譜あり
著者紹介 【宮本】1584~1645年。江戸初期の兵法家、剣術家、画家。若年から剣の修業のため諸国を巡り、二刀流を編み出し、二天一流と称した。晩年は熊本藩主細川忠利に仕えた。水墨画にも長じた。著書に「五輪書」がある。
内容紹介 読みたかったけれど読んだことのない日本の名著を、気軽に読んでもらえるようにと企画したシリーズ。原文を忠実に訳しながらもわかりやすい現代語に置き換えた。本書は、宮本武蔵の「五輪書」。
要旨 『五輪書』は、人生のさまざまな局面に待ち受けるさまざまな敵との戦いに勝つためのノウハウを記した「ビジネス書」であり、乱世を生き抜くヒントを与えてくれる「人生の指南書」でもある。
目次 地之巻(兵法の道ということ;兵法の道を大工にたとえること ほか);水之巻(兵法の心の持ちようのこと;兵法の身なりのこと ほか);火之巻(場の次第ということ;三つの先ということ ほか);風之巻(他流派が大きな太刀を持つこと;他流派の「強みの太刀」ということ ほか);空之巻
ISBN(13)、ISBN 978-4-88474-982-8   4-88474-982-0
書誌番号 1112090752

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー 789.3 一般書 貸出中 - 2063634150 iLisvirtual