気質、風土、歴史が織り成す多彩な世界への“誘い” -- オルフェ・ライブラリー --
濱田滋郎 /著   -- 音楽之友社 -- 2013.1 -- 19cm -- 273,6p

資料詳細

タイトル スペイン音楽のたのしみ
副書名 気質、風土、歴史が織り成す多彩な世界への“誘い”
シリーズ名 オルフェ・ライブラリー
著者名等 濱田滋郎 /著  
出版 音楽之友社 2013.1
大きさ等 19cm 273,6p
分類 762.36
件名 音楽-スペイン
注記 1982年刊の新版
著者紹介 1935年東京生まれ。60年頃より翻訳、雑誌などへの執筆、レコード解説などの仕事に就く。78年より東京芸術大学などで非常勤講師をつとめる。またNHK-FM放送クラシック音楽・民族音楽の番組にレギュラー出演。90年より日本フラメンコ協会会長など。第3回蘆原英了賞受賞。
内容紹介 スペインの国と文化に心惹かれて60年、スペイン音楽研究の第一人者が、スペインへの愛と共感に満ちたまなざしで説く名著の復活。スペイン音楽の基本的な知識が1冊でパノラマ風に把握できる恰好の案内書。
要旨 スペインの国と文化に心惹かれて60年、スペイン音楽の第一人者・濱田滋郎がスペインへの愛と共感に満ちたまなざしで説く名著の復活。スペイン音楽の基本的な知識が一冊でパノラマ風に把握できる恰好の案内書、スペイン音楽が秘める独特な魅力に人々を誘う。
目次 はじめに スペインという国、そしてその音楽;歴史のあゆみ1 古代と中世―東方の血と文化が染めたスペイン音楽の“色”;間奏曲1 フラメンコ;歴史のあゆみ2 ルネサンス―“世界一の強国”に咲き誇った音楽の花々;間奏曲2 スペインとギター―“国民楽器”の生い立ちと役割;歴史のあゆみ3 バロックとクラシック―国家衰運のうちに生まれた胎動の数かず;間奏曲3 サルスエラ―リアリストでロマンティシストのスぺイン人;歴史のあゆみ4 近代民族楽派の誕生と発展;間奏曲4 ロルカ;間奏曲5 スペイン名演奏家ものがたり;歴史のあゆみ5 二十世紀のスペイン音楽―“音の風俗画家”たちから“スペイン風前衛音楽”の確立者たちへ
ISBN(13)、ISBN 978-4-276-37108-8   4-276-37108-2
書誌番号 1112096007

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 762.3 一般書 利用可 - 2049897718 iLisvirtual
公開 Map 762.3 一般書 利用可 - 2049994780 iLisvirtual
公開 Map 762.3 一般書 利用可 - 2049952344 iLisvirtual
公開 Map 762.3 一般書 利用可 - 2050043870 iLisvirtual