NIKKEI:Seminar Series --
宍戸善一 /著, 大崎貞和 /著   -- 日本経済新聞出版社 -- 2013.1 -- 22cm -- 413p

資料詳細

タイトル ゼミナール金融商品取引法
シリーズ名 NIKKEI:Seminar Series
著者名等 宍戸善一 /著, 大崎貞和 /著  
出版 日本経済新聞出版社 2013.1
大きさ等 22cm 413p
分類 338.15
件名 金融商品取引法
著者紹介 【宍戸】1956年福島県生まれ。80年東京大学法学部卒。同年同学部助手、成蹊大学法科大学院教授を経て、現在、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授、弁護士。カリフォルニア大学バークレー校、コロンビア大学、ハーバード大学ロー・スクールにおいて客員教授を歴任。
内容 索引あり
内容紹介 株主重視の経営の拡大と共に、会社法と並ぶ経営ルールの両輪となった金融商品取引法は、巨大な体系であるために何が本質なのかがわかりにくい。本書では、金商法の機能と課題を実戦的な配列で的確に解説する。
要旨 上場企業と証券市場のルールを会社法と融合させて大胆に解説。ガバナンス、上場、情報開示、M&A、不公正取引規制―。金商法のポイントと課題を、会社法の研究者と資本市場分析のプロがタッグを組んで、明快に記述。本質がおどろくほど理解できる画期的構成。
目次 上場企業法としての金商法;コーポレート・ガバナンス;上場制度と発行開示;プライベート・エクイティ・ファイナンスと起業;流通市場における情報開示;機関投資家と議決権行使;敵対的企業買収と防衛策;株式公開買付け(TOB)をめぐる規制;支配株主が存在する上場企業と非公開化;金融商品取引法の適用範囲―有価証券・デリバティブ取引概念と有価証券の権利移転の仕組;不正取引の規制;金融商品取引法の業規則;証券市場のインフラストラクチャー;規制の実効性確保―パブリック・エンフォースメントとプライベート・エンフォースメント
ISBN(13)、ISBN 978-4-532-13430-3   4-532-13430-7
書誌番号 1113016948

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 338.15/シ 一般書 利用可 - 2049967287 iLisvirtual
公開 Map 338.1 一般書 利用可 - 2050038915 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 338 一般書 利用可 - 2050027549 iLisvirtual
磯子 公開 Map 338 一般書 利用可 - 2049997690 iLisvirtual
金沢 公開 Map 338 一般書 利用可 - 2049997720 iLisvirtual
都筑 公開 Map 338.1 一般書 利用可 - 2050047582 iLisvirtual