手代木有児 /著   -- 汲古書院 -- 2013.2 -- 22cm -- 282,33p 合計ページ:315

資料詳細

タイトル 清末中国の西洋体験と文明観
著者名等 手代木有児 /著  
出版 汲古書院 2013.2
大きさ等 22cm 282,33p 合計ページ:315
分類 125.6
件名 中国思想‐歴史‐清時代
注記 内容: 序論 アヘン戦争以降の世界像と洋務運動期の西洋体験 夷務世代知識人における西洋体験と世界像の変動 洋務世界知識人における西洋体験と新たな文明観の形成 結論 補論 張徳彝の総理衙門・在外公館改革論と国際認識
著者紹介 1958年東京都生まれ。88年東北大学大学院文学研究科博士課程後期退学。福島大学経済学部講師、同助教授を経て、現在、福島大学経済経営学類教授。著作「厳復「天演論」におけるスペンサーとハックスリーの受容-中国近代における「天」の思想」など。
内容 文献あり 索引あり
内容紹介 1980年代以降の史料の整備と研究の進展、及び著者が上海図書館で独自に収集した関連史料に依拠しつつ、洋務運動期の知識人における文明観の転換過程を、宣教師経由の西洋情報の受容などに注目して解明する。
目次 第1章 アヘン戦争以降の世界像と洋務運動期の西洋体験(アヘン戦争以降の世界像;洋務運動期における西洋情報の急増と常駐外交使節の派遣);第2章 夷務世代知識人における西洋体験と世界像の変動(劉錫鴻の西洋体験と世界像;郭嵩〓(とう)の西洋体験と世界像);第3章 洋務世代知識人における西洋体験と新たな文明観の形成(薛福成の西洋体験と文明観;張徳彝の西洋体験と文明観;鐘天緯の西洋体験と文明観);結論;補論 張徳彝の総理衙門・在外公館改革論と国際認識(初期の総理衙門と在外公館の状況;清末の総理衙門・在外公館改革論;張徳彝の西洋外交への観察;張徳彝の二つの意見書;国際認識と主権かへの志向)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7629-2997-7   4-7629-2997-2
書誌番号 1113021188
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113021188

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 125.6 一般書 利用可 - 2050062301 iLisvirtual