本と新聞の大学 -- 集英社新書 --
一色清 /モデレーター, 姜尚中 /モデレーター, 依光隆明 /モデレーター, 杉田敦 /モデレーター, 加藤千洋 /モデレーター, 池内了 /モデレーター   -- 集英社 -- 2013.2 -- 18cm -- 221p

資料詳細

タイトル 「知」の挑戦 1
副書名 本と新聞の大学
シリーズ名 集英社新書
著者名等 一色清 /モデレーター, 姜尚中 /モデレーター, 依光隆明 /モデレーター, 杉田敦 /モデレーター, 加藤千洋 /モデレーター, 池内了 /モデレーター  
出版 集英社 2013.2
大きさ等 18cm 221p
分類 041
注記 内容: 日本はどうなる? / 一色清, 姜尚中述 私的新聞論 / 依光隆明著 政治学の再構築に向けて / 杉田敦著 二〇二〇年の中国 / 加藤千洋著 科学と人間の不協和音 / 池内了著
著者紹介 【一色】1956年愛媛県生まれ。朝日新聞出版雑誌統括。
内容紹介 各分野の第一人者による連続講義「本と新聞の大学」を完全再現。本巻は、新聞・政治学・中国といったテーマについて、解決すべき課題と向き合い、新たな「総合知」として体系化。今の時代を考える道標を示した。
要旨 2012年3月、朝日新聞社と集英社が創設し、各分野の第一人者が連続講義を行った「本と新聞の大学」。白熱した講義の様子を、受講生との質疑応答も含め完全に再現。1では新聞・政治学・中国・科学といったテーマについて、今まさに解決せねばならない課題と向き合い、分野を超えた新たな「総合知」として体系化。今の時代を考える道標を示した。冒頭には、一色氏と姜氏による「日本のこれからを考える」対談を収録。
目次 第1回 日本はどうなる?(「本」と「新聞」と「大学」で、知のあり方を問い直す;三つの不信 ほか);第2回 私的新聞論―プロメテウスの罠(大本営発表といわれて;間接情報と直接情報 ほか);第3回 政治学の再構築に向けて(丸山眞男の三つの顔;問題はどこにあるのか ほか);第4回 二〇二〇年の中国―世界はどう評価するか(中国政治の一寸先は闇;中国の経済成長はいつまで続くか ほか);第5回 科学と人間の不協和音(科学は人間を幸せにしたか?;“付き焼き刃”の科学 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-08-720677-7   4-08-720677-7
書誌番号 1113021849

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 041 一般書 利用可 - 2050074059 iLisvirtual
磯子 公開 Map 041 一般書 利用可 - 2056817770 iLisvirtual
山内 公開 Map 041 一般書 利用可 - 2050162799 iLisvirtual
公開 Map 041 一般書 利用可 - 2056761775 iLisvirtual