素粒子物理とヒッグス粒子の世界を追う -- サイエンス・アイ新書 --
ハインツ・ホライス /著, 矢沢潔 /著   -- ソフトバンククリエイティブ -- 2013.2 -- 18cm -- 214p

資料詳細

タイトル ヒッグス粒子とはなにか
副書名 素粒子物理とヒッグス粒子の世界を追う
シリーズ名 サイエンス・アイ新書
著者名等 ハインツ・ホライス /著, 矢沢潔 /著  
出版 ソフトバンククリエイティブ 2013.2
大きさ等 18cm 214p
分類 429.6
件名 素粒子
著者紹介 【ホライス】物理学教師から科学ジャーナリストに転向。ドイツの科学雑誌編集長を経て、1990年より矢沢サイエンスオフィス・ヨーロッパスタッフを兼ね、多数のノーベル賞学者などにインタビュー。たびたび来日して日本の科学技術を取材しドイツのメディアに紹介している。
内容 文献あり 索引あり
内容紹介 2012年、CERNが発表したヒッグス粒子発見のニュースは世界を驚かせた。本書では、ヒッグス粒子発見までの歴史を追いながら、ヒッグス粒子と素粒子物理の世界について、写真や図を使いわかりやすく解説する。
要旨 2012年7月4日、世界中を驚かせたヒッグス粒子発見のトップニュース。物質や宇宙の起源が見えてくると期待されているこの粒子発見には、湯川、南部、小柴、小林、益川らノーベル物理学賞を受賞した日本人科学者らも重要な貢献をしている。そこで本書は、ヒッグス粒子発見までの歴史を追いながら、ヒッグス粒子と素粒子物理の世界について写真や図を使いわかりやすく解説していく。
目次 序章 ヒッグス粒子は本当に発見されたか?;第1章 ヒッグス粒子とはなにか?;第2章 どうやってヒッグス粒子を見つけるか?;第3章 “湯川粒子”からヒッグス粒子への道のり;第4章 世界最大の加速器LHCを見る;第5章 ヒッグス粒子を超えて;第6章 素粒子物理と宇宙論は表裏一体;第7章 未解決の問題;追補 素粒子用語の読み物的解説
ISBN(13)、ISBN 978-4-7973-7167-3   4-7973-7167-6
書誌番号 1113022764

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 429 一般書 利用可 - 2050095137 iLisvirtual