大停滞を打ち破る新興諸国 --
ルチル・シャルマ /著, 鈴木立哉 /訳   -- 早川書房 -- 2013.2 -- 20cm -- 366p

資料詳細

タイトル ブレイクアウト・ネーションズ
副書名 大停滞を打ち破る新興諸国
著者名等 ルチル・シャルマ /著, 鈴木立哉 /訳  
出版 早川書房 2013.2
大きさ等 20cm 366p
分類 333.6
件名 新興国
注記 Breakout nations.の翻訳
著者紹介 【シャルマ】インド出身。モルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメントの新興国およびグローバルマクロ担当ディレクター。「フォーリン・ポリシー」が選ぶ2012年の「世界の頭脳100人」の1人に選出されている。「ニューズウィーク」等に寄稿多数。ニューヨーク市在住。
内容 文献あり
内容紹介 新興国の急成長の時代が終わり、各国の成長スピードは次第に鈍化している。次に伸びる新興国はどこか。世界の頭脳100人に選ばれた著者が、詳細な現地調査をもとに、グローバル経済の潮流を占う。
要旨 新興国の急成長の時代が終わり、各国の成長スピードは次第に鈍化している。では、そうした状況において、競合国の中で突出した成長を成し遂げられる国々=「ブレイクアウト・ネーションズ」はどこなのか?モルガン・スタンレーで250億ドルを運用する投資のプロが、20カ国を超える新興諸国をつぶさに歩き、次に急伸する国々を徹底予想。今後ますます繁栄する国、あるいは没落する国はどこか?そして、日本をはじめとする先進国が、これらの国から学ぶべきこととは?話題のベストセラー、待望の邦訳。
目次 長い目で見れば何でも正しい?;宴の後―中国;誰もが驚く魔法のロープ―インド;神様はきっと、ブラジル人?―ブラジル;「大立て者」経済―メキシコ;天上にしかスペースがない―ロシア;ヨーロッパのスイート・スポット―ポーランドとチェコ;中東に響く単旋律―トルコ;虎への道―東南アジア;金メダリスト―韓国と台湾;エンドレス・ハネムーン―南アフリカ;第四世界―スリランカからナイジェリアまで;宴の後の後片付け―コモディティ・ドットコムを越えて;「第三の降臨」―次なるブレイクアウト・ネーションズ
ISBN(13)、ISBN 978-4-15-209358-5   4-15-209358-7
書誌番号 1113024571

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
磯子 公開 Map 333 一般書 利用可 - 2050442813 iLisvirtual