どうして「説明責任」になったのか --
山本清 /著   -- NTT出版 -- 2013.3 -- 20cm -- 248p

資料詳細

タイトル アカウンタビリティを考える
副書名 どうして「説明責任」になったのか
著者名等 山本清 /著  
出版 NTT出版 2013.3
大きさ等 20cm 248p
分類 323.9
件名 行政責任 , 社会的責任(企業)
著者紹介 1953年生まれ。京都大学工学部卒。小樽商科大学、岡山大学等を経て、2009年より東京大学大学院教授。専門は政府・大学の経営学。国際的学術誌の編集委員や国際政府会計比較学会の理事等を務める。著書に「行政サービス供給の多様化」等。
内容 文献あり
内容紹介 今日いっそう重要性が増しているにも関わらず、本来の意味と違って理解・使用されている「アカウンタビリティ」。本書はその概念を正確に紹介し、日本社会の諸問題にとってのアカウンタビリティの重要性を説く。
要旨 正確な理解と問題の解決。グローバル化時代の相互理解のために、日本社会における役割を検討する。
目次 第1章 なぜアカウンタビリティが重要なのか;第2章 どうして「説明責任」になったのか;第3章 アカウンタビリティとは何か;第4章 アカウンタビリティの諸理論;第5章 アカウンタビリティはどう機能するか;第6章 アカウンタビリティにおける監査を考える;第7章 アカウンタビリティのインパクト;第8章 日本社会におけるアカウンタビリティ;終章 アカウンタビリティの現代的課題
ISBN(13)、ISBN 978-4-7571-2309-0   4-7571-2309-4
書誌番号 1113024602

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 323.9 一般書 利用可 - 2050113739 iLisvirtual
公開 Map 323 一般書 利用可 - 2050286331 iLisvirtual
都筑 公開 Map 323 一般書 利用可 - 2050263790 iLisvirtual